検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

子どもに聞かせたいとっておきの話 第4集

著者名 阿部 知二/編
著者名ヨミ アベ トモジ
出版者 英宝社
出版年月 1981


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211080872一般図書909.3/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
821.2 821.2
人生訓 高齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820000087
書誌種別 図書(児童)
著者名 阿部 知二/編   国分 一太郎/編
著者名ヨミ アベ トモジ コクブン イチタロウ
出版者 英宝社
出版年月 1981
ページ数 275p
大きさ 19cm
分類記号 918
タイトル 子どもに聞かせたいとっておきの話 第4集
書名ヨミ コドモ ニ キカセタイ トッテオキ ノ ハナシ

(他の紹介)目次 1章 「人生の総仕上げ」について考える―佐藤一斎
2章 一番大切なものを守り抜く生き方―北条早雲
3章 それでもやり通したいことがある―毛利元就
4章 ぶれない「生き方の軸」とは!―細川幽斎
5章 自分を客観視する器量―宮本武蔵
6章 次の世代に何を遺すか、何を託すか―板倉勝重
(他の紹介)著者紹介 童門 冬二
 作家、本名・太田久行。1927年、東京に生まれる。第43回芥川賞候補。目黒区役所係員を振り出しに、都立大学事務長、都広報室課長、広報室長、企画調整局長、政策室長を歴任。1979年退職。在職中に蓄積した人間管理と組織の実学を歴史の中に再確認し、小説、ノンフィクションの分野に新境地を拓く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。