検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

戦後科学技術の社会史 朝日選書 511

著者名 中山 茂/編著
著者名ヨミ ナカヤマ シゲル
出版者 朝日新聞社
出版年月 1994.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212805160一般図書502.1/セ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中山 茂 吉岡 斉
1979
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810332273
書誌種別 図書(和書)
著者名 中山 茂/編著   吉岡 斉/編著
著者名ヨミ ナカヤマ シゲル ヨシオカ ヒトシ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1994.9
ページ数 360p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-259611-2
分類記号 502.1
タイトル 戦後科学技術の社会史 朝日選書 511
書名ヨミ センゴ カガク ギジュツ ノ シャカイシ
内容紹介 「第731部隊を利用した研究者たち」「第一次南極観測隊の成功」「『暮しの手帖』と商品テスト」「地球環境ブームの実態」など27人の執筆者による戦後日本の科学技術の社会史。
件名1 科学技術-歴史
件名2 技術-日本

(他の紹介)内容紹介 いいこともあれば、よくないこともある。始めがあれば、終わりもある。そもそもは何もないところから生まれ、何もないところに帰っていくだけのこと。「自分」という存在があるなんて思っているから、人生は生きづらいんだ。自分探しや、ないものねだりはやめよう。キープ・オン・バカ。そもそも答えなんてないんだから。「癒やされた」「楽になった」と多くの声が寄せられた、みうらじゅん的人生訓。いよいよ魂の文庫化。
(他の紹介)目次 第1章 自分なくし(空アリ
徒労という修行 ほか)
第2章 始めと終わり(やさしくてもかまわない
いくつになったら大人なのかな? ほか)
第3章 ないものねだり(ゆかたビフォーアフター
磯をかぐ ほか)
第4章 モテないが正しい(モテるオスは不幸である
愛のカツアゲ ほか)
(他の紹介)著者紹介 みうら じゅん
 1958年京都府生まれ。武蔵野美術大学在学中に漫画家デビュー。イラストレーターとしての活動のほか、エッセイスト、小説家、ミュージシャンなど幅広い分野で活躍。97年には「マイブーム」で新語・流行語大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。