検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

初めてのデッサン教室

著者名 R.デ・レイナ/著
著者名ヨミ R デ レイナ
出版者 エムディエヌコーポレーション
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111382113一般図書725//開架通常貸出在庫 
2 中央1216643120一般図書725/レ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
725 725
デッサン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110185287
書誌種別 図書(和書)
著者名 R.デ・レイナ/著   やまよし ちえ/訳
著者名ヨミ R デ レイナ ヤマヨシ チエ
出版者 エムディエヌコーポレーション
出版年月 2012.10
ページ数 174p
大きさ 26cm
ISBN 4-8443-6286-9
分類記号 725
タイトル 初めてのデッサン教室
書名ヨミ ハジメテ ノ デッサン キョウシツ
内容紹介 目にするすべてをカタチにとらえて「描く」ための方法を論理的、実践的に解説したデッサン技法書。トーン、テクスチャーといった基礎をふまえて、静物から人物、風景までを課題として描いていく30のレッスンを紹介する。
著者紹介 スペイン生まれ。ロサンゼルスでポスターの仕事に従事した後、シカゴでディスプレイデザイン、ニューヨークで『Time』等雑誌のイラストレーターとして活躍。ダグラス・グリムショー賞受賞。
件名1 デッサン

(他の紹介)内容紹介 「目に見えるままに描くには」―この究極のテーマを実践的に解説したデッサンの基本書です。30のレッスンでは、かたち、トーン、テクスチャー、視点と遠近法、そして光と影といった基礎をふまえて、静物から人物、風景までを課題として描いていきます。鉛筆や木炭だけでなく、水彩や不透明水彩、アクリルなどの幅広い画材でデッサンを描く方法も解説した名著の復刻版第二弾。
(他の紹介)目次 第1章 基礎編(ものの基本的構造
目の高さ―遠近法の基本
四角いものを描く
円柱状のものを描く ほか)
第2章 応用編(ウォッシュの技法
ウォッシュで描く
ウォッシュによる静物
戸外でのウォッシュ ほか)
(他の紹介)著者紹介 デ・レイナ,ルディ
 スペイン生まれ。スペインの他、イギリス、メキシコ、アメリカ合衆国で教育を受ける。ロサンゼルスでポスターの仕事に従事した後、シカゴでディスプレイデザイン、さらにニューヨークにて『Time』『Esquire』など雑誌のイラストレーターとして活躍。1975年、ダグラス・グリムショー賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。