検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

住まいの原点を考える 住宅を設計する愉しみ

著者名 藤田 卓也/著
著者名ヨミ フジタ タクヤ
出版者 JDC
出版年月 1999.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214515775一般図書527/フ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
469.91 469.91
皇族 皇位継承 皇室典範

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810451152
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤田 卓也/著
著者名ヨミ フジタ タクヤ
出版者 JDC
出版年月 1999.7
ページ数 231p
大きさ 20cm
ISBN 4-89008-254-9
分類記号 527
タイトル 住まいの原点を考える 住宅を設計する愉しみ
書名ヨミ スマイ ノ ゲンテン オ カンガエル
副書名 住宅を設計する愉しみ
副書名ヨミ ジュウタク オ セッケイ スル タノシミ
内容紹介 住宅は、建築工学的なハードの面と住まい手のソフトの両面が組み合わさって成立する。建築技術者として多くのキャリアをもつ著者が、住宅設計に欠かせないハード技術とその背景について解説する。
件名1 住宅建築

(他の紹介)内容紹介 女性宮家の創設はなぜ必要か。皇族女子による新しい宮家の創立をめぐる賛否両論の争点を、宮家の歴史や系譜をふまえながら多視的に解明した最新の論考集。15宮家の全当主・全系譜総覧付。
(他の紹介)目次 第1章 宮家制度の歴史と女性宮家
第2章 四親王家の歴史と系譜
第3章 近代の十一宮家の歴史と系譜
第4章 直宮家の歴史と系譜
第5章 現代皇室の内親王と女王
第6章 宮家の成立と変遷
(他の紹介)著者紹介 所 功
 昭和16年(1941)岐阜県生まれ。名古屋大学卒業、法学博士(慶応大学、日本法制文化史)。京都産業大学名誉教授、モラロジー研究所教授、皇學館大学特別招聘教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。