検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

明治・大正教師論文献集成 20 新教育者の修養

著者名 上沼 八郎/監修
著者名ヨミ カミヌマ ハチロウ
出版者 ゆまに書房
出版年月 1990.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213952037一般図書370.8/メ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
319.08 319.08
バルセロナ市賞 サランボー賞 全米批評家協会賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810256410
書誌種別 図書(和書)
著者名 上沼 八郎/監修
著者名ヨミ カミヌマ ハチロウ
出版者 ゆまに書房
出版年月 1990.9
ページ数 716p
大きさ 22cm
ISBN 4-89668-310-2
分類記号 374.3
タイトル 明治・大正教師論文献集成 20 新教育者の修養
書名ヨミ メイジ タイショウ キョウシロン ブンケン シュウセイ
件名1 教員
改題・改訂等に関する情報 六盟館 明治41年刊の復刻

(他の紹介)内容紹介 謎の作家アルチンボルディを研究する四人の文学教授、メキシコ北部の国境の街に暮らすチリ人哲学教授、ボクシングの試合を取材するアフリカ系アメリカ人記者、女性連続殺人事件を追う捜査官たち…彼らが行き着く先は?そしてアルチンボルディの正体とは?2008年度全米批評家協会賞受賞。
(他の紹介)著者紹介 ボラーニョ,ロベルト
 1953年、チリのサンティアゴに生まれる。1968年、一家でメキシコに移住。1973年、チリに一時帰国し、ピノチェトによる軍事クーデターに遭遇したとされる。翌74年、メキシコへ戻る。その後、エルサルバドル、フランス、スペインなどを放浪。77年以降、およそ四半世紀にわたってスペインに居を定める。1984年に小説家としてデビュー。精力的に作品を発表するが、2003年、50歳で死去。2004年、遺作となった『2666』が刊行され、バルセロナ市賞、サランボー賞などを受賞、高い評価を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野谷 文昭
 1948年生まれ。東京外国語大学外国語学研究科ロマンス系言語学専攻修士課程修了。東京大学大学院教授(現代文芸論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内田 兆史
 1968年生まれ。東京外国語大学大学院地域文化研究科博士後期課程単位取得退学。明治大学政治経済学部専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
久野 量一
 1967年生まれ。東京外国語大学大学院地域文化研究科博士後期課程単位取得退学。法政大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。