検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

福沢諭吉と福住正兄 歴史文化ライブラリー 26 世界と地域の視座

著者名 金原 左門/著
著者名ヨミ キンバラ サモン
出版者 吉川弘文館
出版年月 1997.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213165127一般図書289.1/フ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
481.7 481.7
旅館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810399766
書誌種別 図書(和書)
著者名 金原 左門/著
著者名ヨミ キンバラ サモン
出版者 吉川弘文館
出版年月 1997.10
ページ数 219p
大きさ 19cm
ISBN 4-642-05426-X
分類記号 289.1
タイトル 福沢諭吉と福住正兄 歴史文化ライブラリー 26 世界と地域の視座
書名ヨミ フクザワ ユキチ ト フクズミ マサエ
副書名 世界と地域の視座
副書名ヨミ セカイ ト チイキ ノ シザ
内容紹介 世界に眼をむけた合理主義者・福沢諭吉。二宮尊徳の高弟で報徳思想の実践者・福住正兄。西欧思想を取り入れつつ、伝統の思考でそれを読み替え、世界と地域の視座から近代化を推進した人々の理想と行動を描く。
著者紹介 1931年静岡県生まれ。東京教育大学文学部社会科学科卒業、同大学院博士課程修了。現在、中央大学教授。著書に「大正デモクラシーの社会的形成」「大正期の政党と国民」など。

(他の紹介)内容紹介 この不況期に増収増益を果たしている独立系ビジネスホテル企業がある。効率化ばかりを追求する今のホテル業界にあって、あえて「お客さまに積極的に関わっていく」スタンスでファン顧客を獲得、安定経営を実現している。そこには、研究し尽くされた“弱者ならではの戦略”と、“思いやりの連鎖”があった。知名度も資本力もノウハウもなかった「ホテルグリーンコア」が優れた企業に変身したのはなぜか。ホテル業界で大きな反響を呼んだ『和魂米才のホテルマネジメント』に続く、著者渾身のノンフィクションドキュメンタリー。
(他の紹介)目次 第1章 「シンクロニシティ」
第2章 「すべては社員の幸せのために」
第3章 「巡る愛情の起点」
第4章 「家業を事業に」
第5章 「人を諦めない」
第6章 「アプローチ・オペレーション」
第7章 「戦略・戦術策定のフレームワーク」
第8章 「イノベーション」
エピローグ 相互的予祝が巡る場所


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。