検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大河の源流 黄河・長江

著者名 長野 良市/著
著者名ヨミ ナガノ リョウイチ
出版者 A&A PUBLISHING
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911229599一般図書292.2//開架通常貸出在庫 
2 中央1216149193一般図書292.2/ナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
670 670
心理療法 人間関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910056141
書誌種別 図書(和書)
著者名 長野 良市/著
著者名ヨミ ナガノ リョウイチ
出版者 A&A PUBLISHING
出版年月 2009.8
ページ数 129p
大きさ 18×18cm
ISBN 4-309-90838-0
分類記号 292.215
タイトル 大河の源流 黄河・長江
書名ヨミ タイガ ノ ゲンリュウ
副書名 黄河・長江
副書名ヨミ コウガ チョウコウ
内容紹介 黄河・長江の源流に極楽浄土の世界を見た! 標高4500mの山岳地帯に暮らす人びとの生活、厳しい自然の中の貴重な風景を余すことなく捉えた写真集。
著者紹介 1957年熊本県生まれ。日本写真芸術専門学校報道写真卒業。写真事務所「阿蘇アースライブラリー」設立。社団法人日本写真家協会などに所属。写真集に「阿蘇」など。
件名1 中国(西北部)-写真集

(他の紹介)内容紹介 つい無理して気をつかっていませんか?相手のために自分は我慢している、場を盛り上げなきゃと頑張ってしまう、リアクションがないと不安、相手も自分も心地よくなる最高の気づかいの秘訣。
(他の紹介)目次 第1章 「気づかい」には二種類ある!「元気になる気づかい」と「疲れる気づかい」
第2章 「疲れる気づかい」から脱するために、「不安」をエネルギーにすることのマイナスを知ろう
第3章 「疲れる気づかい」から脱するために、「相手の領域」を尊重しよう
第4章 信頼してもらえる人になるための「気づかい」の仕方―「安心」を提供するための秘訣
第5章 温かさを感じてもらうための「気づかい」の仕方―「つながり」を意識しよう
第6章 言いにくいことを言うときの「気づかい」の仕方―相手に対する「期待」を整理しよう
第7章 「気づかい」が難しく感じられるとき
第8章 「現在」に集中した「気づかい」でどんどん元気になろう!
(他の紹介)著者紹介 水島 広子
 慶應義塾大学医学部卒業、同大学院修了(医学博士)。慶應義塾大学医学部精神神経科勤務を経て、現在対人関係療法専門クリニック院長、慶應義塾大学医学部非常勤講師(精神神経科)、アティテューディナル・ヒーリング・ジャパン(AHJ)代表。「対人関係療法」の日本における第一人者。2000年6月〜2005年8月、衆議院議員として児童虐待防止法の抜本的改正をはじめ、数々の法案の修正に力を尽くし実現させた。2児の母でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。