検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

秘境駅への旅 交通新聞社新書 173 そこは、どんな場所なのか

著者名 吉永 陽一/著
著者名ヨミ ヨシナガ ヨウイチ
出版者 交通新聞社
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112369186一般図書686//開架通常貸出在庫 
2 江南1511034850一般図書686//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
913.6 913.6
絵画 生と死 愛

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111600662
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉永 陽一/著
著者名ヨミ ヨシナガ ヨウイチ
出版者 交通新聞社
出版年月 2023.9
ページ数 271p
大きさ 18cm
ISBN 4-330-06123-8
分類記号 686.21
タイトル 秘境駅への旅 交通新聞社新書 173 そこは、どんな場所なのか
書名ヨミ ヒキョウエキ エノ タビ
副書名 そこは、どんな場所なのか
副書名ヨミ ソコ ワ ドンナ バショ ナノカ
内容紹介 驚くほど人里から離れている駅、本数が少ないためなかなかたどり着けない駅、過疎化で乗降者数が減った駅…。20を超える秘境駅を訪ね歩き、地域の人々との語らいや、撮影の中で見つけた秘境駅の魅力を伝える。
著者紹介 東京都生まれ。大阪芸術大学写真学科卒業。建築模型製作会社スタッフを経て空撮会社へ。フリーランスとして空撮のキャリアを積む。空撮以外にも旅や鉄道などの紀行取材も行い、陸空で活躍。
件名1 鉄道-日本
件名2

(他の紹介)内容紹介 いのちへの無垢の感動をあらたにする美術エッセイ集。
(他の紹介)目次 生と愛の章(いのちは授かりもの―フラ・アンジェリコ「受胎告知」
胎児、億年の生命記憶―レオナルド・ダ・ヴィンチ「解剖図」
抱きしめる―ラファエロ「小椅子の聖母」 ほか)
病と老の章(病いの想像力―古代ギリシアの浮彫「奉納板」
「神の宿」、病院の原点―十五世紀写本「修道院の病室」
痛み、人間存在の証し―カスパル「大外科学」 ほか)
死と魂の章(「まなざし」の時空―古代ギリシアの壷絵「出陣する兵士」
悼む、死者の魂を鎮める―古代ギリシアの浮彫「悲しみのアテナ」
死者が生者を導く―ミュンスター寺院「死の舞踏」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 立川 昭二
 1927年生まれ。早稲田大学文学部卒業。北里大学名誉教授。医療史とくに文化史・心性史の視座から生病老死を追究。1985年サントリー学芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。