検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界で唯一日本万華鏡博物館

著者名 大熊 進一/著
著者名ヨミ オオクマ シンイチ
出版者 幹書房
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610737981一般図書759//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
759 759

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110188261
書誌種別 図書(和書)
著者名 大熊 進一/著
著者名ヨミ オオクマ シンイチ
出版者 幹書房
出版年月 2012.9
ページ数 139p
大きさ 19cm
ISBN 4-906799-13-8
分類記号 759
タイトル 世界で唯一日本万華鏡博物館
書名ヨミ セカイ デ ユイイツ ニホン マンゲキョウ ハクブツカン
内容紹介 埼玉県川口市にある、万華鏡しかない小さな博物館・日本万華鏡博物館の貴重なコレクションをはじめ、200年にわたる万華鏡の歴史や仕組み、世界と日本の万華鏡作家とその作品などを多数の写真とともに紹介する。
件名1 万華鏡

(他の紹介)目次 第1章 万華鏡200年の歴史を伝える「日本万華鏡博物館」が埼玉県川口市に誕生!(世界一小さく、日本一楽しい博物館
自分で手作りした万華鏡が世界一の万華鏡 ほか)
第2章 19世紀、万華鏡は科学から生まれた(1816年、万華鏡の発明者デビット・ブリュースターは、2枚の鏡の間に「鮮やかな色の連続」を見た!
万華鏡誕生の3年後、大阪人は更紗目鏡(眼鏡)を見ていた! ほか)
第3章 20世紀、万華鏡はおもちゃとして、学校教材として、世界中の人々から愛された!(4628億8089万9576年
オキュパイド・ジャパンという国で作られた万華鏡 ほか)
第4章 1980年代、万華鏡はおもちゃからアートへ大変身した(“万華鏡の母”コージー・ベーカーは、悲しみの中、万華鏡に出会った
万華鏡に使われる表面鏡は、宇宙へつながる ほか)
第5章 21世紀の万華鏡は「科学+アート+おもちゃ」の方程式がつくる!(科学の持つ論理・規則性と、アートとしての美しさ、そしておもちゃの持つ楽しさ、その3つを併せ持った物が、21世紀の万華鏡
新世紀万華鏡ともいえる投影式万華鏡 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。