検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

もっと透明水彩を楽しもう。 描きたくなる12レッスン

著者名 永山 裕子/著
著者名ヨミ ナガヤマ ユウコ
出版者 グラフィック社
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611668583一般図書724//開架通常貸出在庫 
2 伊興1111391809一般図書724.4//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
724.4 724.4
水彩画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110188563
書誌種別 図書(和書)
著者名 永山 裕子/著
著者名ヨミ ナガヤマ ユウコ
出版者 グラフィック社
出版年月 2012.10
ページ数 111p
大きさ 26cm
ISBN 4-7661-2406-4
分類記号 724.4
タイトル もっと透明水彩を楽しもう。 描きたくなる12レッスン
書名ヨミ モット トウメイ スイサイ オ タノシモウ
副書名 描きたくなる12レッスン
副書名ヨミ カキタク ナル ジュウニ レッスン
内容紹介 カップ&ソーサーとポット、魚介、風景、人物などをモチーフにした、透明水彩のさまざまな表現方法が身につく12のレッスンを紹介します。そのほか、色と画材のこと、白を残す方法も解説。
著者紹介 1963年東京生まれ。東京藝術大学大学院(彼末宏教室)修了。大塚アトリエ主宰。著書に「透明水彩なるほどレッスン」「デッサンから見る透明水彩の基本」など。
件名1 水彩画

(他の紹介)内容紹介 塩を使って染め付けの器を描くなど、静物・風景・人物を描く手順とテクニック。透明水彩のさまざまな表現方法が身につく12のレッスン。
(他の紹介)目次 1 色と画材のこと(絵具
紙 ほか)
2 2つの手順と背景(バラ1―背景を白地で残す場合
背景の色そして制作手順 ほか)
3 形と色のレッスン(カップ&ソーサーとポット―陶器の金色・上下の重なり
さくらと器―塩を使って器を描く ほか)
4 風景(ベニスを描く―写真プロファイル
イギリスの風景を描く―人物を入れる ほか)
5 人物(横顔
手の表情 ほか)
(他の紹介)著者紹介 永山 裕子
 1963年東京生まれ。1985年東京藝術大学油画科卒業。在学時に安宅賞・大橋賞を受ける。1987年東京藝術大学大学院(彼末宏教室)修了。2008‐2010年武蔵野美術大学油絵科非常勤講師。大塚アトリエ主宰。NHKカルチャー青山、東急セミナーBE自由が丘校で講師を勤める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。