検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

異次元の大地へ 新版

著者名 野町 和嘉/著
著者名ヨミ ノマチ カズヨシ
出版者 クレヴィス
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111956728一般図書748//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
290.87 290.87
旅行案内(外国)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110190473
書誌種別 図書(和書)
著者名 野町 和嘉/著
著者名ヨミ ノマチ カズヨシ
出版者 クレヴィス
出版年月 2012.10
ページ数 217p
大きさ 31cm
ISBN 4-904845-22-6
分類記号 290.87
タイトル 異次元の大地へ 新版
書名ヨミ イジゲン ノ ダイチ エ
内容紹介 サハラ、ナイル、エチオピア、モロッコ、ヴァチカン、チベット…。過酷な風土を生き抜く人々に魅せられ世界各地の荒野を旅する写真家・野町和嘉の、40年の軌跡をたどる写真集。
著者紹介 1946年高知県生まれ。フリーの写真家。「バハル」「サハラ悠遠」で土門拳賞、「長征夢現」「ナイル」で芸術選奨文部大臣新人賞、日本写真協会年度賞を受賞。2009年紫綬褒章受章。
件名1 旅行案内(外国)

(他の紹介)内容紹介 過酷な風土を生き抜く人々に魅せられ荒野を旅する写真家、40年の軌跡をたどる。
(他の紹介)目次 サハラ 熱風の地平線
ナイル 生命の川を溯る
エチオピア アフリカに残る聖書の世界
グレート・リフト・ヴァレー 驚異の自然のなかで
モロッコ 多様な民族文化
ヴァチカン 西欧文明の中軸
メッカ イスラームの神髄
イラン 救世主の出現
ロシア・中央アジア 帝国崩壊、その後
インド亜大陸 循環する生命
ブータン ヒマラヤの桃源郷
中国 13億、混沌の中華
チベット 輪廻思想を生きる
南米大陸 文明の衝突から500年
旅は続く
(他の紹介)著者紹介 野町 和嘉
 1946年高知県生まれ。写真家杵島隆に師事、1971年にフリーの写真家となる。1972年のサハラ砂漠取材をきっかけに、ナイル川流域、アラビア半島、チベット高原、アンデス山脈、ガンジス川流域など極限の地を探訪する。厳しい自然環境を生き抜く人々の祈りと暮らしを静謐な映像で捉え、国内外の雑誌に発表。多くの写真集が海外で共同出版されている。1984年『バハル』『サハラ悠遠』で土門拳賞、1990年『長征夢現』『ナイル』で芸術選奨文部大臣新人賞、日本写真協会年度賞、2002年に大同生命地域研究特別賞ほかを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。