検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東京駅の履歴書 交通新聞社新書 048 赤煉瓦に刻まれた一世紀

著者名 辻 聡/著
著者名ヨミ ツジ サトシ
出版者 交通新聞社
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610732263一般図書686//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
686.53 686.53
東京駅

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110190669
書誌種別 図書(和書)
著者名 辻 聡/著
著者名ヨミ ツジ サトシ
出版者 交通新聞社
出版年月 2012.10
ページ数 268p
大きさ 18cm
ISBN 4-330-32412-8
分類記号 686.53
タイトル 東京駅の履歴書 交通新聞社新書 048 赤煉瓦に刻まれた一世紀
書名ヨミ トウキョウエキ ノ リレキショ
副書名 赤煉瓦に刻まれた一世紀
副書名ヨミ アカレンガ ニ キザマレタ イッセイキ
内容紹介 「中央停車場」から「東京駅」への命名変更は、課長クラスの一役人の主張だった? 原爆ドームとの意外な接点とは? 戦争の傷跡からの復興と発展といった近現代の東京の歴史とともに、東京駅の履歴を紐解く。
件名1 東京駅

(他の紹介)内容紹介 2012年10月、丸の内駅舎の保存・復原工事が完了し、2014年には100周年を迎える東京駅。新橋‐横浜の鉄道開業から40余年経って誕生したこの駅は、日本の鉄道の中心駅として待望され、開業前は「中央停車場」とも呼ばれた。そして、その後の東京駅および丸の内界隈の開発、戦争の傷跡からの復興と発展は、まさに近現代の東京の歴史であり、携わった幾多の人々の熱い思いが詰まっている。東京のシンボル・東京駅の履歴をここに紐解く。
(他の紹介)目次 第1章 東京駅開業前史(上野ターミナルの開設
丸の内の移りかわり
高架線の建設と東京駅の設計)
第2章 東京駅の開業(大正3年12月ついに開業
ステーションホテルの開業とビジネス街の発展
鉄道開通50周年と関東大震災)
第3章 昭和戦前・戦中期(昭和時代の幕あけ
つかの間だった戦前の黄金期)
第4章 昭和戦後期(敗戦と占領期の混乱
高度経済成長下の輸送力増強
新幹線時代の到来)
第5章 JR時代の東京駅(日本国有鉄道の終焉
東京ステーションシティ)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。