検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の公共経営 新しい行政

著者名 外山 公美/著
著者名ヨミ トヤマ キミヨシ
出版者 北樹出版
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216906659一般図書317.1/ニ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
933.7 933.7
シルバー産業 介護福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110350291
書誌種別 図書(和書)
著者名 外山 公美/著   平石 正美/著   中村 祐司/著   西村 弥/著   五味 太始/著   古坂 正人/著   石見 豊/著
著者名ヨミ トヤマ キミヨシ ヒライシ マサミ ナカムラ ユウジ ニシムラ ワタル ゴミ タイシ コサカ マサヒト イワミ ユタカ
出版者 北樹出版
出版年月 2014.4
ページ数 8,230p
大きさ 21cm
ISBN 4-7793-0423-1
分類記号 317.209
タイトル 日本の公共経営 新しい行政
書名ヨミ ニホン ノ コウキョウ ケイエイ
副書名 新しい行政
副書名ヨミ アタラシイ ギョウセイ
内容紹介 近年、わが国の行政への導入が進められてきた「公共経営(パブリック・マネジメント)」の考え方やその動きを紹介。概念の整理や海外の動きについては最小限に抑えて、日本での状況に力点を置き説明する。
件名1 NPM

(他の紹介)内容紹介 事業者・有識者による座談会、政党、医療・介護主要団体へのインタビュー等を通し、介護人材教育のあり方を探り、日本の介護の将来を展望する。
(他の紹介)目次 第1部 特別座談会 “介護維新”現場からの介護人材教育改革―2025年の介護・福祉を担う“人財”をどう育てていくか
第2部 緊急特集 介護施策の展望(地域包括ケアシステムスタート数少ない「介護議員」に注目
理念ある経営者の制度的支援と介護人材のキャリアパス構築を ほか)
第3部 特集「地域包括ケア」(地域の中で基盤整備をどう展開していくか
全国組織が目指す「地域包括ケア」ビジョン ほか)
第4部 地域包括ケア時代の介護経営(今後の動向と最新経営事例
介護保険外サービス)
資料編
介護保険者別データ集
(他の紹介)著者紹介 川渕 孝一
 東京医科歯科大学大学院医療経済学分野教授。1959(昭和34)年、富山県出身。一橋大学商学部卒業。シカゴ大学経営大学院修士課程修了(MBA取得)。民間病院勤務、株式会社ハーフ・センチュリー・モア企画室長、旧厚生省国立医療・病院管理研究所、日本福祉大学経済学部教授、日本医師会総合政策研究機構主席研究員、経済産業研究所ファカルティフェローなどを経て、現職。専門は医療経済学、医療政策、医業経営。「医療の可視化」を切り口に、消費者の視点に立った医療制度改革を提言する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青木 正人
 株式会社ウエルビー代表取締役。1955(昭和30)年、富山県出身。神戸大学経営学部卒業。2000(平成12)年、株式会社ウエルビー設立。介護福祉ビジネスの経営・人事労務・教育分野ならびに自治体の福祉施策等のコンサルティングを展開。介護経営指導の第一人者。日本介護経営学会会員、現代経営学研究所会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。