検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ニューエクスプレスルーマニア語

著者名 鈴木 信吾/著
著者名ヨミ スズキ シンゴ
出版者 白水社
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111851242一般図書791//開架通常貸出在庫 
2 興本1011271580一般図書791//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810083699
書誌種別 図書(和書)
著者名 鈴木 信吾/著   鈴木 エレナ/著
著者名ヨミ スズキ シンゴ スズキ エレナ
出版者 白水社
出版年月 2008.12
ページ数 149p
大きさ 21cm
ISBN 4-560-06795-6
分類記号 879.1
タイトル ニューエクスプレスルーマニア語
書名ヨミ ニュー エクスプレス ルーマニアゴ
内容紹介 CDを聴きながらルーマニア語の発音・文字・語彙・文法・表現を学ぶ入門書。「練習問題」や「単語力アップ・表現力アップ」のコーナーも充実。巻末には単語リストも掲載する。
著者紹介 東京外国語大学大学院修士課程修了。イタリア語学・ルーマニア語学専攻。東京音楽大学教授。
件名1 ルーマニア語

(他の紹介)内容紹介 映画人、映画スターの秘話や、映画界の裏話がいっぱい。映画黄金時代から現在まで、映画・テレビ界で多くの映画人とつきあい現場を見てきた著者のさまざまなエピソードに満ちた回想記。
(他の紹介)目次 第1章 映画全盛のとき―プロデューサー助手はつらいよ(ぼく自身のこと―映画の世界へ
監督中心主義―大船撮影所の伝統 ほか)
第2章 映画斜陽のとき―死闘の松竹映画(前門の狼、後門の虎―東映とテレビ
流星光底、金の卵を逸す―吉永小百合を取り逃がす ほか)
第3章 巨匠・渋谷実―虚実の芸術派監督(新春早々―巨匠の組に)
第4章 映画乱世のとき―俺がプロデューサー(新米プロデューサー―出会った鬼才の脚本家・池田一朗
『男の顔は履歴書』―安藤昇と監督・加藤泰 ほか)
第5章 男性映画路線に挑む―三嶋軍団のゲリラ作戦(男性映画路線の開拓―渡哲也、高橋英樹、田宮二郎を獲得)
第6章 最期の輝き―三嶋軍団の栄光と崩壊(『砂の器』―野村芳太郎監督の決意
三嶋軍団の最期―テレビ部プロデューサーへ ほか)
(他の紹介)著者紹介 升本 喜年
 1929年(昭和4)生まれ。熊本県玉名市出身。本名・喜年(のぶとし)。日本大学芸術学部、早稲田大学大学院(演劇学専攻)卒業。1954年(昭和29)、松竹映画にプロデューサー助手として入社。プロデューサーとして名前がクレジットされていないものまで含めて、多くの名作、娯楽作を手掛ける。『大根と人参』『男の顔は履歴書』『宮本武蔵』『砂の器』『蒲田行進曲』など。松竹シナリオ研究所所長、松竹映像取締役などを歴任後、現在はテレビドラマの企画制作会社を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。