検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

デザインするテクノロジー 情報加速社会が挑発する創造性

著者名 池田 純一/著
著者名ヨミ イケダ ジュンイチ
出版者 青土社
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216621696一般図書007.3/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
007.3 007.3
情報と社会 小説-作法 テレビドラマ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110193980
書誌種別 図書(和書)
著者名 池田 純一/著
著者名ヨミ イケダ ジュンイチ
出版者 青土社
出版年月 2012.11
ページ数 417,9p
大きさ 20cm
ISBN 4-7917-6674-1
分類記号 007.3
タイトル デザインするテクノロジー 情報加速社会が挑発する創造性
書名ヨミ デザイン スル テクノロジー
副書名 情報加速社会が挑発する創造性
副書名ヨミ ジョウホウ カソク シャカイ ガ チョウハツ スル ソウゾウセイ
内容紹介 新たなコンピュータが日常環境化した時代に、誰もが参加できる協働創作の現場で求められる資質とは何か? 創作物であるコンテント、とりわけアメリカの映像コンテントに注目し、構想に溢れる重層したウェブの次の世界を語る。
著者紹介 1965年生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科修了(情報数理工学)。FERMAT Inc.を設立。コンサルタント。Design Thinker。
件名1 情報と社会
件名2 小説-作法
件名3 テレビドラマ

(他の紹介)内容紹介 スマートフォンをはじめとする新たなコンピュータが日常環境化した2010年代。誰もが参加できる協働創作の現場で求められる資質とは何か?スティーブ・ジョブズ、マイケル・クライトン、J.J.エイブラムスなどの先駆的作品群から、ウェブ誕生の地であるアメリカの思想・歴史・文化まで、縦横無尽に思考の網を張り巡らせる。注目の論者が圧倒的な密度で語る、構想に溢れる重層したウェブの次の世界。
(他の紹介)目次 第1幕 Magic(知識小説の創始者マイケル・クライトン
ダ・ヴィンチ・コード現象
幻影師J.J.エイブラムス)
第2幕 Narrative(情報的想像力の諸相
アーキテクチャの思惑)
第3幕 Interactive(ポピュラリティの時代
踊るインタラクティブ)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。