検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

明治文學全集 49 ベルツ モース モラエス ケーベル ウォシュバン集

出版者 筑摩書房
出版年月 1968.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511041592一般図書918//49屋内倉庫通常貸出在庫 
2 伊興1110330139一般図書918//緑ラベル通常貸出在庫 
3 中央1211151186一般図書918.6/メチ/閉架書庫通常貸出在庫 
4 江南1510162934一般図書918/メイ/屋内倉庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
914.45 914.45
吉田 兼好 徒然草

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810046932
書誌種別 図書(和書)
出版者 筑摩書房
出版年月 1968.4
ページ数 401p
大きさ 23cm
ISBN 4-480-10349-X
分類記号 918.6
タイトル 明治文學全集 49 ベルツ モース モラエス ケーベル ウォシュバン集
書名ヨミ メイジ ブンガク ゼンシュウ

(他の紹介)内容紹介 全243段のストーリーをすべて解説し、奈良絵本など貴重な図版を50点掲載。
(他の紹介)目次 第1部(つれづれなるままに
いでや、この世に生れては
あだし野の露きゆる時なく
家居のつきづきしく
神無月の比 ほか)
第2部(いにしへのひじりの御代の
よろづにいみじくとも
後の世の事、心にわすれず
不幸に愁にしづめる人の
わが身のやんごとなからんにも ほか)
(他の紹介)著者紹介 吉野 敬介
 神奈川県鎌倉市生まれ。東進ハイスクール古文講師。吉野塾代表。中学時代から暴走族に加わり、特攻隊長となる。高校卒業後、20歳の9月に大学受験を決意。4カ月で国語の偏差値を25から86に上げ、國學院大學に合格。大学卒業後、代々木ゼミナールの講師採用試験に史上最年少かつ最高得点で合格し、以降16年間トップの座に君臨、100万人以上の生徒を合格に導いた。2007年に代々木ゼミナールを退職後、個別指導の吉野塾を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 ベルツの日記(抄)   3-102
E.ベルツ/著 トク・ベルツ/編 菅沼 龍太郎/譯
2 日本その日その日(抄)   105-164
E.S.モース/著 石川 欣一/譯
3 日本の追慕   167-204
W.モラエス/著 花野 富藏/譯
4 徳島の盆踊(抄)   205-216
W.モラエス/著 花野 富藏/譯
5 日本精神   217-275
W.モラエス/著 花野 富藏/譯
6 隨筆集(抄)   279-311
R.ケーベル/著 久保 勉/譯
7 乃木   315-342
S.ウォシュバン/著 目黒 眞澄/譯
8 『ベルツの日記』を讀む   345-349
安倍 能成/著
9 モース先生   350-354
石川 千代松/著
10 モライスと佛教   355-357
アルマンド・マルティンス/著
11 日本に難破したポルトガルの文人モラエス   358-362
佃 實夫/著
12 ケーベル先生   363-364
夏目 漱石/著
13 ケーベル先生の生涯   365-369
久保 勉/著
14 「乃木」序文   369-370
幣原 喜重郎/著
15 「乃木」卷末語   370-373
目黒 眞澄/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。