検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

不自由な自由 自由な不自由 チェコとスロヴァキアのグラフィック・デザイン

著者名 増田 幸弘/著
著者名ヨミ マスダ ユキヒロ
出版者 六耀社
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311399669一般図書727.0//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111010050
書誌種別 図書(和書)
著者名 増田 幸弘/著   集/著
著者名ヨミ マスダ ユキヒロ ツドイ
出版者 六耀社
出版年月 2017.2
ページ数 227p
大きさ 19cm
ISBN 4-89737-881-7
分類記号 727.02348
タイトル 不自由な自由 自由な不自由 チェコとスロヴァキアのグラフィック・デザイン
書名ヨミ フジユウ ナ ジユウ ジユウ ナ フジユウ
副書名 チェコとスロヴァキアのグラフィック・デザイン
副書名ヨミ チェコ ト スロヴァキア ノ グラフィック デザイン
内容紹介 社会主義体制下で活動を続けたチェコとスロヴァキアのグラフィック・デザイナーたち。表現が制限されるなか、彼らはどんな思いで、どんなデザインをしてきたのか。デザイナー本人たちの語りと作品をもとに紹介する。
著者紹介 1963年東京生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。フリー編集者・記者。スロヴァキアを拠点に日本とヨーロッパで取材を行う。
件名1 グラフィック・アート

(他の紹介)内容紹介 新しい労働組織とそのネットワークが分断された人々の絆を紡ぐ。“もう一つのアメリカ”を描くドキュメント。
(他の紹介)目次 第1章 権利をまもる―労働組合でない権利擁護組織の発展(ワーカーセンター
全国ネットワーク・労働組合との関係)
第2章 雇われずに働く―助け合う組織づくりとワーク・ルール立法運動(生活保障のために団結を―フリーランサーズ・ユニオン
ホームヘルパーたちが所有する会社―CHCA)
第3章 スキルを身につけ仕事を探す―地域密着型の職業訓練と斡旋(地域と中小零細企業の支援組織―WIRE‐Net
職業の相談・斡旋・訓練をワンストップで―ミシガン・ワークス!)
第4章 支え合う社会を復活させる―ソーシャルネットワーク化する組織(労働運動とコミュニティ・オーガナイジング・モデル
新しい労働組織の概要
10年先を見据えて)
(他の紹介)著者紹介 遠藤 公嗣
 1950年生まれ。明治大学経営学部教授。経済学博士(東京大学)。雇用関係論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
筒井 美紀
 1968年生まれ。法政大学キャリアデザイン学部准教授。博士(教育学)。教育社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山崎 憲
 1967年生まれ。独立行政法人労働政策研究・研修機構副主任調査員。在職中に明治大学大学院経営学研究科経営学専攻博士課程修了。博士(経営学)。2003年からの3年間は在デトロイト日本国総領事館に専門調査員として勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。