検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

産業遺産紀行 [7] 木曽川水系電源開発

出版者 ケー・シー・ワークス
出版年月 [2014.8]


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1250069539映像資料V13/サン/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
051.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3001141004364
書誌種別 DVD
出版者 ケー・シー・ワークス
出版年月 [2014.8]
ページ数 1
大きさ 12
分類記号 V13
タイトル 産業遺産紀行 [7] 木曽川水系電源開発
書名ヨミ サンギョウ イサン キコウ
内容紹介 各地に残る産業遺産を訪ね、その歴史と関わった技術者たちの思いを映像化。木曽川の水利権を掌握した福沢桃介が、賤母発電所など次々と発電所を建設。近代化の基盤となるエネルギー確保を担ってきた木曽川の発電地帯を紹介。
件名1 日本-産業-歴史
件名2 近代化遺産



内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。