検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の産業と企業 有斐閣アルマ Specialized 発展のダイナミズムをとらえる

著者名 橘川 武郎/編
著者名ヨミ キッカワ タケオ
出版者 有斐閣
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216963585一般図書602.1/ニ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
019.12 019.12
チベット

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110422217
書誌種別 図書(和書)
著者名 橘川 武郎/編   平野 創/編   板垣 暁/編
著者名ヨミ キッカワ タケオ ヒラノ ソウ イタガキ アキラ
出版者 有斐閣
出版年月 2014.12
ページ数 16,360p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-22035-5
分類記号 602.1
タイトル 日本の産業と企業 有斐閣アルマ Specialized 発展のダイナミズムをとらえる
書名ヨミ ニホン ノ サンギョウ ト キギョウ
副書名 発展のダイナミズムをとらえる
副書名ヨミ ハッテン ノ ダイナミズム オ トラエル
内容紹介 石油危機以降、日本経済は急速な産業構造の転換や競争条件の変化に伴う企業再編を経験してきた。産業史研究の専門家が、各産業の歴史的文脈を踏まえ、日本の主要な産業とそこで活躍する企業のダイナミズムを鳥瞰する。
著者紹介 一橋大学大学院商学研究科教授。研究分野は日本経営史、エネルギー産業論。著書に「日本のエネルギー問題」など。
件名1 日本-産業
件名2 企業-日本

(他の紹介)内容紹介 教え子たちはいま…中国のチベット人の半数以上が、青海・四川・甘粛の各省に住んでいる。その暮らしぶりをつぶさに描き、思いを伝える。
(他の紹介)目次 第1章 チベット高原の暮らし(牧野の四季
牧野のたたかい
チベット人の寺と衣食住
男と女の大問題)
第2章 変わりゆくチベット高原(漢人大移住のもたらしたもの
生態移民とは何か
沙漠・洪水・湖
地震が来た)
第3章 危機に瀕するチベット語(チベット語はどうなるか
学校と教育をめぐって
大学生の生活と未来)
第4章 チベット近現代史を考える(チベット騒乱
チベット近現代史を考える
英雄列伝)
(他の紹介)著者紹介 阿部 治平
 1939年、長野県生れ。東京教育大学農学部卒。農協勤務を経て埼玉県高校教諭、大阪外大講師。途中1988年中国天津外大付属中学に派遣。2000年から天津社会科学院、江蘇省准海工学院、青海省青海師範大学、青海民族大学に勤務。専攻、中国農業地理(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。