検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

僕らのパソコン30年史 ニッポンパソコンクロニクル

著者名 SE編集部/編著
著者名ヨミ エスイー ヘンシュウブ
出版者 翔泳社
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216248714一般図書007.2/エ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 中央1216408177一般図書548.2/ホ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
1988
543.5 543.5
金融 貨幣

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010036272
書誌種別 図書(和書)
著者名 SE編集部/編著
著者名ヨミ エスイー ヘンシュウブ
出版者 翔泳社
出版年月 2010.5
ページ数 4,255p
大きさ 21cm
ISBN 4-7981-2189-5
分類記号 548.295
タイトル 僕らのパソコン30年史 ニッポンパソコンクロニクル
書名ヨミ ボクラ ノ パソコン サンジュウネンシ
副書名 ニッポンパソコンクロニクル
副書名ヨミ ニッポン パソコン クロニクル
内容紹介 30年以上を通して変化したパソコンを、写真を多用し世相にも触れながら、わかりやすく解説。年代ごとのトピックを説明し開発秘話を紹介する第1部と、PCアーキテクチャなどテーマごとにまとめた第2部で構成。
件名1 パーソナルコンピュータ-歴史

(他の紹介)内容紹介 2013年、財政の破産と恐慌の可能性が高まる中、増発され続けているマネーはどこに向かうのか。信用貨幣の本質と、支配された価値の仕組み、日本人の多くが気づいていないお金の真相。個人、企業、政府の対処法を伝授する。
(他の紹介)目次 第1章 「お金」の実質と名目の価値
第2章 マネーの発行は、なぜ「秘密」と思われてきたのか
第3章 中央銀行のマネー発行と、銀行システムによる信用乗数の効果がもたらすもの
第4章 信用乗数と経済成長、人々の所得が増えるのはなぜか?
第5章 ゴールドとFRBの40年戦争と最終勝者
第6章 21世紀の新しいマネー 巨大デリバティブはどこへ向かうのか?
第7章 われわれのお金はどこへ、どう流れているのか
終章 金融資産の防衛
(他の紹介)著者紹介 吉田 繁治
 1972年、東京大学仏文科卒業(専攻フランス哲学)。流通業勤務を経て、情報システムと経営のコンサルタント(システムズリサーチチーフ・コンサルタント)。87年に住関連業界の店舗統合管理システムと受発注ネットワークのグランドデザイン、経営の指導に従事。95〜2000年は旧通産省の公募における情報システムの受託開発で連続的に4つのシステムを開発。2000年秋、インターネットで論考の提供を開始。各地・各社での講演と、流通・製造・サービス・ITの経営指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。