検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

月の輪草子

著者名 瀬戸内 寂聴/著
著者名ヨミ セトウチ ジャクチョウ
出版者 講談社
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311387518一般図書913.6/セトウチ/開架通常貸出在庫 
2 江北0611667098一般図書913.6/セトウ/開架通常貸出在庫 
3 興本1011301601一般図書913.6/セトウチ/開架通常貸出在庫 
4 伊興1111408330一般図書913.6/セトウチ/開架通常貸出在庫 
5 中央1216624518一般図書913.6/セト/開架通常貸出在庫 
6 江南1510760927一般図書913.6/せと/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

瀬戸内 寂聴
2012
913.6 913.6
清少納言 清少納言-小説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110196830
書誌種別 図書(和書)
著者名 瀬戸内 寂聴/著
著者名ヨミ セトウチ ジャクチョウ
出版者 講談社
出版年月 2012.11
ページ数 203p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-216658-4
分類記号 913.6
タイトル 月の輪草子
書名ヨミ ツキノワ ゾウシ
内容紹介 月の輪の庵で、90を迎える清少納言は人生を振りかえる。心のうちに甦るのは、幼い頃に死んだ母のことばと、お仕えした中宮定子のお姿だった-。華やかな宮中を生きた女性の人生を描き、「枕草子」の創作秘話に迫る小説。
著者紹介 1922年徳島県生まれ。東京女子大学卒業。岩手県天台寺住職を務めた。「花に問え」で谷崎潤一郎賞、「場所」で野間文芸賞、「風景」で泉鏡花文学賞を受賞。2006年文化勲章を受章。
件名1 清少納言-小説

(他の紹介)内容紹介 月の輪の庵で、九十を迎える清少納言は人生を振りかえる。心のうちに、甦るのは、幼い頃に死んだ母のことばと、お仕えした中宮定子のお姿だった。隆盛を極めた中関白家の衰退と権力をめぐる争い、中宮定子の悲劇。そして自分自身の結婚、離別、愛と性。華やかな宮中を生きぬいた女性の人生を描き、人の世の美しさをことばにした「枕草子」の創作秘話に迫る、瀬戸内寂聴の新たなる代表作。
(他の紹介)著者紹介 瀬戸内 寂聴
 1922年、徳島県生まれ。東京女子大学卒業。57年に「女子大生・曲愛玲」で新潮社同人雑誌賞を受賞。61年に『田村俊子』で田村俊子賞、63年に『夏の終り』で女流文学賞を受賞。73年、中尊寺で得度受戒。法名・寂聴。74年、京都嵯峨野に寂庵を結ぶ。87年より2005年まで岩手県天台寺住職を務める。92年に『花に問え』で谷崎潤一郎賞を、96年に『白道』で芸術選奨文部大臣賞をそれぞれ受賞。同年、「源氏物語」現代語訳(全十巻)刊行開始。2001年、『場所』で野間文芸賞を受賞。06年、国際ノニーノ賞(イタリア)を受賞。同年。文化勲章を受章。08年には安吾賞を受賞。2011年『風景』で泉鏡花文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。