検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

稲からみたアジア社会

著者名 祖父江 孝男/編著
著者名ヨミ ソフエ タカオ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 1988.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211899891一般図書616.2/ソ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

板橋区教育委員会社会教育課 板橋区地名調査団
1980
596 596
日露戦争(1904〜1905) 陸戦

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810149415
書誌種別 図書(和書)
著者名 祖父江 孝男/編著
著者名ヨミ ソフエ タカオ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 1988.3
ページ数 186p
大きさ 22cm
ISBN 4-14-534151-1
分類記号 616.2
タイトル 稲からみたアジア社会
書名ヨミ イネ カラ ミタ アジア シャカイ
件名1
件名2 アジア

(他の紹介)内容紹介 “魔法の調理器”できょうから料理上手。ほうっておけば、おいしい料理ができ上がり!毎日の煮もの・肉料理・魚料理・スープ・サラダ・主食から、おもてなし料理まで、楽しくレパートリーを広げる全120品。
(他の紹介)目次 1章 帰ってすぐに、いただきます
2章 ゆでて、煮て、シンプルサラダ
3章 ふっくら仕上がる、ふだんの煮もの
4章 ほうっておけばでき上がり、肉の煮込み
5章 主食もおまかせ、ご飯と麺
6章 じんわりうまみを引き出す、野菜のスープ
(他の紹介)著者紹介 壷林 光代
 料理研究家。「壷林クッキングサロン」(全国料理学校協会加盟校・全国料理技術検定協会加盟校)代表。女子栄養大学で料理の基礎を学び、フランスに留学してお菓子作りを学ぶ。1978年に神奈川県藤沢市でクッキングサロンを開校し、日本料理・中国料理・フランス料理・フランス菓子などの家庭料理を指導し続けている。東日本料理学校協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 アジアとは何か   9-23
祖父江 孝男/著
2 アジア稲の起源と伝播   24-40
渡部 忠世/著
3 水田というシステム   41-55
久馬 一剛/著
4 稲を作る村   56-68
松田 藤四郎/著
5 藁の民俗   69-83
津野 幸人/著
6 稲の宗教‐神道   84-98
薗田 稔/著
7 コメの食べ方   99-112
朝倉 敏夫/著
8 見える経済と見えない経済   113-126
高橋 彰/著
9 インドネシアの稲作農村   127-140
藤本 彰三/著
10 もう一つの稲作社会   141-159
金沢 夏樹/著
11 米と現代経済   160-175
唯是 康彦/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。