検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

成功するSCを考えるひとたち

著者名 栗山 浩一/著
著者名ヨミ クリヤマ ヒロカズ
出版者 ダイヤモンド・ビジネス企画
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111381792一般図書673.8//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
ショッピングセンター 商店建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110197218
書誌種別 図書(和書)
著者名 栗山 浩一/著
著者名ヨミ クリヤマ ヒロカズ
出版者 ダイヤモンド・ビジネス企画
出版年月 2012.11
ページ数 229p
大きさ 21cm
ISBN 4-478-08316-1
分類記号 673.87
タイトル 成功するSCを考えるひとたち
書名ヨミ セイコウ スル ショッピング センター オ カンガエル ヒトタチ
内容紹介 ショッピングセンターのテナントを集め、見えざる仕掛けをデザインする株式会社「船場」。その代表が、空間づくりに魅せられて仕事をしている社員たちの姿を紹介し、ショッピングセンターづくりのプロセスを明らかにする。
著者紹介 1962年生まれ。横浜国立大学経営学部経営学科・工学部建築学科卒。株式会社船場代表取締役社長。
件名1 ショッピングセンター
件名2 商店建築

(他の紹介)目次 ショッピングセンターとは何か―それは、ただ買い物をするための場所ではない 人がつくる、人が幸せになれる場所
第1部 ショッピングセンターはどうやって生まれるのか(何もない場所に、成功を引き込む“線”を描くマスタープランの流儀―それは途方もない話から始まる
一〇〇人以上もの思いが交錯する内装デザインの世界)
第2部 ショッピングセンターは緻密な仕事なしには生まれない―資料一枚、言葉ひとつ、ネジ一本どれにもこだわり続けること(ショッピングセンターの魅力を伝えてテナントを誘致せよ
ショッピングセンターとテナントとのマッチング―一つでも多くの両想いをつくりだすために
ショッピングセンターの変わり目にインパクトを与えたクライアント―「変化と進化」をコンセプトに成長し続ける企業との仕事を通して)
新たな商環境の創造へ
(他の紹介)著者紹介 栗山 浩一
 1962年5月14日生まれ。1985年3月横浜国立大学経営学部経営学科卒。1988年3月同学工学部建築学科卒。1985年4月株式会社船場に入社。1989年同取締役となり、東京工場・大阪工場・熊本工場などにそれぞれ半年から1年間赴任、関連会社である株式会社装備出雲工場の立ち上げにも携わる。その後、東京事業本部長、常務取締役、代表取締役副社長を経て、2001年5月代表取締役社長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。