検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

また、同じ夢を見ていた

著者名 住野 よる/著
著者名ヨミ スミノ ヨル
出版者 双葉社
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112062872一般図書913.6/スミ・ヨ/開架通常貸出貸出中  ×
2 佐野0311505663一般図書913.6/スミノ/開架通常貸出在庫 
3 舎人0411631518一般図書913.6/すみの/開架通常貸出貸出中  ×
4 保塚0511578395一般図書/スミノ/開架通常貸出貸出中  ×
5 江北0611859075一般図書913.6/スミノ/開架通常貸出貸出中  ×
6 花畑0711530519一般図書913.6/スミノ/ヨ/開架通常貸出在庫 
7 やよい0811745652一般図書913.6/すみの/ティーンズ通常貸出貸出中  ×
8 鹿浜0911419083一般図書913.6/スミノヨ/開架通常貸出在庫 
9 興本1011417944一般図書913.6/スミノ/開架通常貸出在庫 
10 伊興1111507792一般図書913.6/スミノヨ/開架通常貸出在庫 
11 中央1217118569一般図書913.6/スミ/開架通常貸出貸出中  ×
12 梅田1311373730一般図書913.6/スミノ/開架通常貸出貸出中  ×
13 江南1510824954一般図書913.6/すみ/開架通常貸出在庫 
14 新田1610895250一般図書/すみ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
913.6 913.6
柴田錬三郎賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111524294
書誌種別 図書(和書)
著者名 メリンダ・ウェナー・モイヤー/著   塩田 香菜/訳
著者名ヨミ メリンダ ウェナー モイヤー シオタ カナ
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2022.10
ページ数 334p
大きさ 19cm
ISBN 4-7993-2906-1
分類記号 379.9
タイトル 科学的に正しい子育ての新常識 うちの子、このままで大丈夫?がスーッと消える
書名ヨミ カガクテキ ニ タダシイ コソダテ ノ シンジョウシキ
副書名 うちの子、このままで大丈夫?がスーッと消える
副書名ヨミ ウチ ノ コ コノママ デ ダイジョウブ ガ スーット キエル
内容紹介 やさしさや思いやり、正直さ、向上心、レジリエンスを育てるには。“よい性質”を育む科学的アプローチをシンプルに解説。さらに、よくある困った場面での対処法を、科学的根拠のある改善プログラムとともに紹介する。
著者紹介 科学ジャーナリスト。『ニューヨーク・タイムズ』紙に多数の記事を寄稿。『スレート』誌コラムニスト。『サイエンティフィック・アメリカン』誌の寄稿編集者として表彰を受けている。
件名1 家庭教育

(他の紹介)内容紹介 大学進学のため長崎から上京した横道世之介18歳。愛すべき押しの弱さと隠された芯の強さで、様々な出会いと笑いを引き寄せる。友の結婚に出産、学園祭のサンバ行進、お嬢様との恋愛、カメラとの出会い…。誰の人生にも温かな光を灯す、青春小説の金字塔。第7回本屋大賞第3位に選ばれた、柴田錬三郎賞受賞作。
(他の紹介)著者紹介 吉田 修一
 1968年生まれ。高校まで長崎で過ごし上京。法政大学経営学部卒業。97年、「最後の息子」で第84回文學界新人賞を受賞。同作が芥川賞候補作となる。2002年、『パレード』で第15回山本周五郎賞、「パーク・ライフ」で第127回芥川賞、2007年、『悪人』で第61回毎日出版文化賞と第34回大佛次郎賞、2010年、『横道世之介』で第23回柴田錬三郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。