検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

目でみる世界人物百科 2 芸術・文学人物事典

著者名 山口 昌男/監修
著者名ヨミ ヤマグチ マサオ
出版者 日本図書センター
出版年月 2003.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221419490児童図書R280/メ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
913.68 913.68
精神衛生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000320000861
書誌種別 図書(児童)
著者名 山口 昌男/監修
著者名ヨミ ヤマグチ マサオ
出版者 日本図書センター
出版年月 2003.2
ページ数 51p
大きさ 31cm
ISBN 4-8205-8736-6
分類記号 280.8
タイトル 目でみる世界人物百科 2 芸術・文学人物事典
書名ヨミ メ デ ミル セカイ ジンブツ ヒャッカ
内容紹介 絵と写真でつづる愛と希望と感動に生きた世界の人々の足跡。2はアンネ=フランク、ゴッホ、シェイクスピア、バッハなど、芸術及び文学の分野で様々な功績を残した人物を紹介する。
件名1 伝記

(他の紹介)内容紹介 内政も外交も行き詰まり、将来不安とともに生きづらさが増しています。心が暗くなりがちですが、さわやかで心地いい感覚は周囲が与えてくれるもの、という思い込みをしていませんか。心は自分でコントロールするものであり、さわやかさは自前でつくり出すことができるのです。身体の中から湧き起こるさわやかな感覚、心が洗われていくような「内発感覚」をインプットすることで、心の軽さがキープできることを伝えていきます。
(他の紹介)目次 第1章 将来の不安を拭うために、どうすればいいのか
第2章 生きづらさの根底にあるもの
第3章 なぜいつも心はさわやかでいられないのか
第4章 心地いい感覚は自前でつくり出すことができる
第5章 さわやかさをつくり出すベースこそ「感謝」
第6章 心が晴れ渡った感覚をキープするには
第7章 「内発感覚」が人生を楽にしてくれる
(他の紹介)著者紹介 名越 康文
 精神科医。1960年、奈良県生まれ。近畿大学医学部卒業。大阪府立中宮病院(現・大阪府立精神医療センター)にて精神科緊急救急病棟の設立、責任者を経て、99年に同病院を退職。臨床に携わる一方、テレビ・コメンテーター、雑誌連載、映画評論、漫画分析などさまざまなメディアで活動。2009年4月より京都精華大学人文学部特任教授に就任(現在は同客員教授)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。