検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

女ノマド、一人砂漠に生きる 集英社新書 0672 集英社新書ノンフィクション

著者名 常見 藤代/著
著者名ヨミ ツネミ フジヨ
出版者 集英社
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511489858一般図書382//新書通常貸出在庫 
2 江北0611671330一般図書382.4/ツネ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

町田 紀久子 津田 櫓冬
1996
210.3 210.3
歴史教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110210930
書誌種別 図書(和書)
著者名 常見 藤代/著
著者名ヨミ ツネミ フジヨ
出版者 集英社
出版年月 2012.12
ページ数 254p
大きさ 18cm
ISBN 4-08-720672-2
分類記号 382.42
タイトル 女ノマド、一人砂漠に生きる 集英社新書 0672 集英社新書ノンフィクション
書名ヨミ オンナ ノマド ヒトリ サバク ニ イキル
内容紹介 イスラムの「恋愛」事情、一夫多妻のリアルな内実…。家族と離れて一人で自由に暮らすエジプトの女遊牧民と生活をともにした著者が、生命力あふれる女性たちの日常を追う。
著者紹介 1967年生まれ。上智大学卒業。ノンフィクション写真作家。第19回旅の文化研究奨励賞受賞。
件名1 ベドゥイン

(他の紹介)内容紹介 邪馬台国、出雲、ヤマト王権―最も新しい仮説を追って日本の原点を見た!対馬・壱岐で、大海を自在に渡った島びとの繁栄を確かめ、玄界灘沿岸では、女王国の中核の国ぐにの生活をしのぶ。火の国九州を、謎を解き明かすべく南へ北へ。さらには神話の舞台出雲から、「まほろば」ヤマトへ。ノンフィクション作家が、日本のルーツに肉薄する。
(他の紹介)目次 1 倭人伝を歩く(森浩一氏・特別インタビュー「卑弥呼は死を迫られた」
中継貿易で栄えた島、対馬・壱岐
玄界灘沿岸、女王国の中核・伊都国と奴国
南九州で独自文化を育てた投馬国と狗奴国
卑弥呼はどこに眠るのか?)
2 古事記を歩く(ヤマトタケル物語は『日本書紀』となぜ違う
ヤマト王権と対立した古代出雲の盛衰
日本海交易圏と出雲の「人気製品」
天孫降臨の古代日向「もう一つの顔」
神武天皇はなぜ、畿内まで東征したのか?)
(他の紹介)著者紹介 足立 倫行
 1948年、鳥取県境港市生まれ。早稲田大学政治経済学部を中退して世界を歩き、週刊誌記者を経てノンフィクション作家に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。