検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

防災に役立つ地域の調べ方講座

著者名 牛山 素行/著
著者名ヨミ ウシヤマ モトユキ
出版者 古今書院
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216655041一般図書369.3/ウ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
369.3 369.3
災害予防 地域社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110200100
書誌種別 図書(和書)
著者名 牛山 素行/著
著者名ヨミ ウシヤマ モトユキ
出版者 古今書院
出版年月 2012.11
ページ数 4,102p
大きさ 21cm
ISBN 4-7722-7115-8
分類記号 369.3
タイトル 防災に役立つ地域の調べ方講座
書名ヨミ ボウサイ ニ ヤクダツ チイキ ノ シラベカタ コウザ
内容紹介 地域防災のスタートラインは「地域の自然・社会特性を知ること」である。災害・防災という立場から、地域の地理・歴史・人口、自然条件、自然災害などを調べる方法を、演習と作例を交えて紹介する。
著者紹介 1968年長野県生まれ。岐阜大学大学院連合農学研究科博士課程修了。静岡大学防災総合センター副センター長・准教授。専門分野は豪雨災害を中心とした自然災害科学、災害情報学。
件名1 災害予防
件名2 地域社会

(他の紹介)内容紹介 現地に行って何を見るか?災害写真をどう撮るか?地域を知って防災につなげる。演習問題と作例付(演習作例は震災前の陸前高田)。
(他の紹介)目次 1 基礎知識(重要なキーワード
災害に関わる地域調査の基礎資料
災害そのものに関する基礎知識)
2 対象地域の地理・歴史・人口を調べる(位置
自分で略図を作る
地域の略史
人口)
3 対象地域の自然条件を調べる(地形
気象
河川)
4 対象地域の自然災害を調べる(過去の災害記録
ハザードマップ的情報
被害想定)
5 現地で調べる(地形図の活用と注意事項
現地踏査
聞き取り調査)
(他の紹介)著者紹介 牛山 素行
 1968年長野県生まれ。信州大学農学部森林工学科卒業、岐阜大学大学院連合農学研究科博士課程(信州大学配置)修了。岐阜大学博士(農学)、京都大学博士(工学)。中央防災会議専門委員(内閣府)、大雨災害における避難のあり方等検討委員会委員(内閣府)、竜巻等突風予測情報改善検討会委員(気象庁)、東海・東南海・南海地震対策中部圏戦略会議委員(国土交通省中部地方整備局)、袋井市津波被害軽減対策検討会委員長などを歴任。現在、静岡大学防災総合センター副センター長・准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。