検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

いま、絶望している君たちへ パラアスリートで起業家。2枚の名刺で働く

著者名 初瀬 勇輔/著
著者名ヨミ ハツセ ユウスケ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311570543一般図書916/ハ/開架通常貸出貸出中  ×
2 やよい0811835610一般図書916/ハ/開架通常貸出在庫 
3 興本1011507611一般図書916/ハツセ/開架通常貸出在庫 
4 中央1217560091一般図書916/ハツ/開架通常貸出在庫 
5 新田1610868992一般図書916/は/水色開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東京都総務局統計部統計調整課
2003
528.43 528.43
精神障害者福祉 地域福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111226494
書誌種別 図書(和書)
著者名 初瀬 勇輔/著
著者名ヨミ ハツセ ユウスケ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2019.5
ページ数 233p
大きさ 19cm
ISBN 4-532-17662-4
分類記号 916
タイトル いま、絶望している君たちへ パラアスリートで起業家。2枚の名刺で働く
書名ヨミ イマ ゼツボウ シテ イル キミタチ エ
副書名 パラアスリートで起業家。2枚の名刺で働く
副書名ヨミ パラアスリート デ キギョウカ ニマイ ノ メイシ デ ハタラク
内容紹介 ある日、目が見えなくなった。絶望の先に、視覚障害者柔道との出会い、起業という道が待っていた-。パラリンピック柔道家、障害者雇用コンサルタント、経営者として活躍する著者が、人生を切り拓くためのメッセージを伝える。
著者紹介 1980年長崎県生まれ。中央大学法学部卒業。在学中に緑内障により視覚障害に。障害者雇用コンサルタント、ユニバーサル・エッジMEDICAL代表取締役、ユニバーサルスタイル代表取締役。
件名1 視覚障害
件名2 柔道
件名3 障害者雇用

(他の紹介)内容紹介 日本では、重い精神障害をもつ人々は精神科病院への長期入院を余儀なくされてきた。だが、患者の地域生活を支援するための、多職種チームによる訪問医療「ACT」(包括型地域生活支援プログラム)の導入は、希望をもたらす成果を上げはじめている。「病気が主人公」から「その人が主人公」へ。ACTの登場は今、地域から精神医療の概念を変えつつある。
(他の紹介)目次 1 「精神科病院への入院」がもたらすもの
2 日本の精神医療がかかえる歴史的事情
3 これからの精神医療がめざしたいこと
4 白衣を捨てよ、町に出よう―ACTという実践
5 地域から精神医療の「概念」を変えよう
(他の紹介)著者紹介 伊藤 順一郎
 1954年生まれ。千葉大学医学部卒。旭中央病院精神科、千葉大学医学部精神科を経て、国立精神・神経センター(現、国立精神・神経医療研究センター)精神保健研究所に勤務。現在、社会復帰研究部部長。2003年に研究事業としてACT‐Jを立ち上げ、現在はNPO法人リカバリーサポートセンターACTIPSの理事として、活動を支える。そのほか、ACT全国ネットワーク代表幹事や、当事者の視点を活動の中心にすえるNPO法人地域精神保健福祉機構(通称、コンボ“COMHBO”)の共同代表理事なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。