検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

小児科医が教える親子にやさしい自然育児

著者名 スーザン・マーケル/著
著者名ヨミ スーザン マーケル
出版者 草思社
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111383434一般図書599//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
599 599
育児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110200468
書誌種別 図書(和書)
著者名 スーザン・マーケル/著   望月 索/訳
著者名ヨミ スーザン マーケル モチズキ サク
出版者 草思社
出版年月 2012.11
ページ数 357p
大きさ 19cm
ISBN 4-7942-1935-0
分類記号 599
タイトル 小児科医が教える親子にやさしい自然育児
書名ヨミ ショウニカイ ガ オシエル オヤコ ニ ヤサシイ シゼン イクジ
内容紹介 どこの病院で産んだらいい? 離乳食はいつから始める? 新生児が熱を出したら? 費用や手間がかからず、自然で幸せな子育てをするための知識を、子どもや保護者のことをわかりつくした小児科医が教えます。
著者紹介 タフツ大学医学部卒。米国小児科専門医評議会認定の小児科専門医。エルゴベビー・ベビーキャリアのスポークスマン。国際認定母乳育児コンサルタント。テレビ番組コメンテイター等も務める。
件名1 育児

(他の紹介)内容紹介 薬を飲んだほうが病気が長引く、脳がとりわけ育つ食べ物がある、予防接種はほんとうに必要?アレルギーを管理・予防するには?―最新医学にもとづいたちょっと驚きのいちばん“わが子のためになる”育て方。
(他の紹介)目次 第1部 基本を身につける(赤ちゃんに医療処置する背景を理解しましょう
おっぱいのすすめ
抱っこのすすめ ほか)
第2部 こころを育てる(ほどよいお母さんになりましょう
話すこと、聞くことのできる子どもに育てましょう
しつける ほか)
第3部 健康を維持する(日光浴でビタミンをつくりましょう
牛乳を飲まないようにしましょう
アレルギーとぜんそく ほか)
(他の紹介)著者紹介 マーケル,スーザン
 米国小児科専門医評議会認定の小児科専門医。エルゴベビー・ベビーキャリアのスポークスマン。タフツ大学医学部卒。米国小児科学会の特別研究員をへて開業医に。そのかたわらコネチカット大学医学センターの臨床学准教授として小児科研修医を指導。また1997年に国際認定母乳育児コンサルタントとなる。アタッチメント育児とチャイルドヘルスのコンサルティング、テレビ番組コメンテイターもつとめる。コロラド州ボールダー市(米)とエクス・アン・プロヴァンス(仏)在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
望月 索
 編集者、ライター。二児の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。