検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界を変えるSHIEN学 力を引き出し合う働きかた

著者名 舘岡 康雄/著
著者名ヨミ タテオカ ヤスオ
出版者 フィルムアート社
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216660611一般図書366.9/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
366.94 366.94
産業心理学 利他主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110201983
書誌種別 図書(和書)
著者名 舘岡 康雄/著
著者名ヨミ タテオカ ヤスオ
出版者 フィルムアート社
出版年月 2012.11
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-8459-1295-7
分類記号 366.94
タイトル 世界を変えるSHIEN学 力を引き出し合う働きかた
書名ヨミ セカイ オ カエル シエンガク
副書名 力を引き出し合う働きかた
副書名ヨミ チカラ オ ヒキダシ アウ ハタラキカタ
内容紹介 お互いが対等感の中で、新しい価値を立ち上げていく「SHIEN」。その基本的な知識の解説から、仕事や暮らしの中でSHIENを実践している3人との対話、今後の世界や社会におけるSHIENの未来までを紹介する。
件名1 産業心理学
件名2 利他主義

(他の紹介)内容紹介 あなたが他者に与えれば、社会があなたを幸せにする。「支援」から「SHIEN」へ―新しい時代の問題解決法。
(他の紹介)目次 序章 支援とSHIENの違いとは―基本ワード解説‐SHIEN学がよくわかる4つの言葉
第1章 基礎編・SHIEN学入門―SHIENが主役の時代へ(必然で生まれたSHIEN学とその背景
新しい時代の新しい問題解決法 ほか)
第2章 対話編・豊かなSHIENの実践(社会とSHIEN学―影山知明
女性とSHIEN学―服部みれい ほか)
第3章 応用編・SHIENの未来を考える(SHIENとカオス
問題とSHIENの関係 ほか)
(他の紹介)著者紹介 舘岡 康雄
 東京都生まれ。東京大学工学部応用化学科卒業。日産自動車中央研究所材料研究所に入社し、研究開発部門、生産技術部門、購買部門、品質保証部門を経て、人事部門で日産ウェイの確立と伝承を推進。現在は、静岡大学大学院教授。博士(学術)。1996年から、プロセスパラダイム、コーズパラダイムを提唱し、SHIENに関するワークショップや講演活動を展開。2005年にはSHIEN研究会、2009年には天分研究センターを設立し、現在活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。