検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

無心状

著者名 井伏 鱒二/著
出版者 新潮社
出版年月 1973.12.25


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214958363一般図書913.6/イフ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池上 彰
2006
498.6 498.6
ウイルス感染症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210001555
書誌種別 図書(和書)
著者名 井伏 鱒二/著
出版者 新潮社
出版年月 1973.12.25
ページ数 238p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
タイトル 無心状
書名ヨミ ムシンジョウ

(他の紹介)内容紹介 医学や科学技術が発展した今日でも、西ナイル熱、エボラ出血熱、豚インフルや鳥インフルといったパンデミックが発生するのはなぜか?人類は太古の昔からウイルスと共に生きてきた。問題は、世界がフラット化した現代では、変異した致死性のウイルスが瞬く間に世界中に拡散してしまうことだ。どうすればパンデミックの危機を防げるのか?若き科学者ネイサン・ウルフは、パンデミックの爆心地―ジャングルの奥地でウイルスが動物からヒトへと感染するその瞬間をとらえ、警告すべく、最新の科学と通信技術を使った地球規模の免疫系を作りあげようとしている。果たして人類は、このパンデミック新時代を生き延びることができるのだろうか?サルからヒトへの進化の過程で、ウイルスが果たしてきた歴史を紐解きながら、人類とウイルスの未来図を描く、パンデミック爆心地からの最新レポート。
(他の紹介)目次 第1部 たれこめる暗雲(ウイルスに満ちた星
狩りをする類人猿
微生物の大規模なボトルネック
ウイルスを撹拌する)
第2部 大きな嵐(最初のパンデミック
ひとつの世界
親密な種
ウイルスの襲撃)
第3部 予測(ウイルスハンター
微生物予測
やさしいウイルス
最後の疫病)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。