検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

就業構造基本調査報告 平成19年政令指定都市編

著者名 総務省統計局/編集
出版者 総務省統計局
出版年月 2009.01.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710609129一般図書/M06/青ラベル貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松谷 みよ子 北島 新平
1982
913.435 913.435
日本-対外関係-歴史 尖閣諸島

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010037051
書誌種別 図書(和書)
著者名 総務省統計局/編集
出版者 総務省統計局
出版年月 2009.01.01
ページ数 724P
大きさ 26cm
分類記号 366.21
タイトル 就業構造基本調査報告 平成19年政令指定都市編
書名ヨミ シュウギョウ コウゾウ キホン チョウサ ホウコク
件名1 労働市場-統計

(他の紹介)内容紹介 尖閣諸島問題についてのメディア報道には重大な欠落がある。日中両国の主張を歴史的にどう評価すべきなのか。最も注目すべきは、アメリカが曖昧な姿勢を取り続けていること。アメリカの戦略を解明する点で本書は独自性を持っている。国有化では解決できず、「固有の領土」論が説得力を欠く理由も明らかにする。さらに「北方領土」や竹島問題の解決策も踏まえ、日本外交を転換することで「尖閣問題」を打開する道筋を指し示す渾身の書き下ろし。
(他の紹介)目次 序章 「領土問題」の歴史的構図
第1章 忘れられた島々
第2章 米国の「あいまい」戦略
第3章 「尖閣購入」問題の陥穽
第4章 領土問題の「戦略的解決」を
第5章 「無益な試み」を越えて
第6章 日本外交の「第三の道」を求めて
(他の紹介)著者紹介 豊下 楢彦
 1945年兵庫県生まれ。京都大学法学部卒業。現在、関西学院大学法学部教授。専攻=国際政治論・外交史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。