検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ナチス経済 成立の歴史と論理

著者名 塚本 健/著
著者名ヨミ ツカモト タケシ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1983


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210624563一般図書332.3/ツ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810026440
書誌種別 図書(和書)
著者名 塚本 健/著
著者名ヨミ ツカモト タケシ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1983
ページ数 324,6p
大きさ 22cm
分類記号 332.34
タイトル ナチス経済 成立の歴史と論理
書名ヨミ ナチス ケイザイ
副書名 成立の歴史と論理
副書名ヨミ セイリツ ノ レキシ ト ロンリ
件名1 ドイツ-経済-歴史

(他の紹介)内容紹介 チェルノブイリ原発事故の記憶も新しい、社会主義崩壊から間もないモンゴルのウランバートルで、日本人商社マン・加藤貴久が命を落とした。それから12年後、開発コンサルタント会社で途上国開発事業の最前線に立つ桜井万里子は、アフリカ・ザンビアからの帰国早々、モンゴル案件の担当を命じられる。万里子は大学時代の旧友、加藤の死をめぐる真相に近づいてゆく…。
(他の紹介)著者紹介 松村 美香
 東京生まれ。中央大学卒業後、青年海外協力隊として2年間タイに滞在。帰国後、筑波大学大学院で修士(経営学)を取得、国際開発コンサルタント業務に携わり、カンボジア、インドネシア、モンゴル、エチオピアなどの開発調査に参加。2008年、『ロロ・ジョングランの歌声』(『利権聖域 ロロ・ジョングランの歌声』と改題して角川文庫)で第1回城山三郎経済小説大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 四人組、怪しむ   7-29
2 四人組、夢を見る   31-52
3 四人組、豚に逢う   53-74
4 四人組、村史を語る   75-97
5 四人組、跳ねる   99-122
6 四人組、虎になる   123-146
7 四人組、大いに学習する   147-170
8 四人組、タニシと遊ぶ   171-191
9 四人組、後塵を拝す   193-213
10 四人組、危うし!   215-236
11 四人組、伝説になる   237-259
12 四人組、失せる   261-282

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。