検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

みんなで!どうろこうじ

著者名 竹下 文子/作
著者名ヨミ タケシタ フミコ
出版者 偕成社
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121150783児童図書E/たけ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
2 東和0220905533児童図書E/たけ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
3 佐野0320861248児童図書E//灰4開架-児童通常貸出貸出中  ×
4 舎人0420951659児童図書E/た/緑開架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0520918558児童図書E/くるま/青開架-児童通常貸出貸出中  ×
6 江北0620942037児童図書E91/タケ/開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720834258児童図書E/のりもの/茶開架-児童通常貸出貸出中  ×
8 やよい0822095345児童図書E/たけ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
9 鹿浜0920520194児童図書E//乗り物開架-児童通常貸出在庫 
10 鹿浜0920652419児童図書E/たけ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
11 興本1020637037児童図書E/たけし/開架-児童通常貸出在庫 
12 伊興1120616725児童図書E/タ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
13 中央1222067504児童図書E901/タケ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
14 梅田1320761479児童図書E901/たけ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
15 江南1520440924児童図書E901/タケ/開架-児童通常貸出在庫 
16 新田1620424976児童図書E68//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001020001873
書誌種別 図書(児童)
著者名 竹下 文子/作   鈴木 まもる/絵
著者名ヨミ タケシタ フミコ スズキ マモル
出版者 偕成社
出版年月 2010.5
ページ数 31p
大きさ 21×26cm
ISBN 4-03-221200-6
分類記号 E
タイトル みんなで!どうろこうじ
書名ヨミ ミンナ デ ドウロ コウジ
内容紹介 パン屋さんの前の道は、道路が古くてへこんだりひびわれたりしています。危ないので、道路を直す工事をすることになりました。パワーショベル、ダンプカー、マカダムローラー、タイヤローラー…。みんなで道路工事です。
著者紹介 1957年福岡県生まれ。「黒ねこサンゴロウ」シリーズで路傍の石幼少年文学賞受賞。
件名1 道路舗装
件名2 建設機械

(他の紹介)内容紹介 絵葉書となり、流した浮名に庶民が興味津々の芸者・栄龍。鹿鳴館の貴婦人の一人でセレブ中のセレブ、侯爵夫人・鍋島栄子。美人コンテストで一等獲得。初の素人美人、女学生・末弘ヒロ子。彼女たちに代表される美人は、その容姿はもちろん、文明開化の気運がもたらした女性の地位、教育、ファッションなどの変革もあいまって、写真・出版メディアの注目を集めるに至った。黎明期の女性雑誌、明治初期に創刊された「小新聞」を中心に現代にも通じる美しい女性の生き方を問う。
(他の紹介)目次 第1章 写真のあけぼのと明治女性(芸者から読みとく「文明開化」
“ゲイシャ”から女優へ―芸能、演劇界の近代化
女学生ブーム―「文明開化」の理想の女性)
第2章 明治の女性雑誌と新しい“美人”像(鹿鳴館の女性たち―写真に見る国際性
憧れの“セレブ”写真
女性雑誌の女学生、女性教育者の写真
多分野に進出する女性たちの写真)
第3章 明治の新聞と「新しい女」たち(ワイドショーの主役、芸者
新聞写真のなかの女学生
「新しい女」への注目―多様な世界で活躍する女性たち)
第4章 写真が変えた日本の結婚(「見合い写真」の登場―地縁を越えた近代的結婚
写真見合いへの批判
キリスト教式結婚の意味―“恋愛結婚の先駆者たち
一夫一婦制の提唱と新聞記事の結婚写真
セレブ写真と「花嫁花聟の家庭」
結婚写真における和装の意味―日本的「女徳」の表現
洋装の“美人”写真
赤十字と婦人団体に見る“セレブ夫人”の社会事業
「内助の功」の賛美)
終章 明治メディアが問いかける“美人”像―色あせぬ挑戦


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。