検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

僕らはいつまで「ダメ出し社会」を続けるのか 幻冬舎新書 お-15-1 絶望から抜け出す「ポジ出し」の思想

著者名 荻上 チキ/著
著者名ヨミ オギウエ チキ
出版者 幻冬舎
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216633725一般図書304/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

荻上 チキ
2012
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110204724
書誌種別 図書(和書)
著者名 荻上 チキ/著
著者名ヨミ オギウエ チキ
出版者 幻冬舎
出版年月 2012.11
ページ数 217p
大きさ 18cm
ISBN 4-344-98288-8
分類記号 304
タイトル 僕らはいつまで「ダメ出し社会」を続けるのか 幻冬舎新書 お-15-1 絶望から抜け出す「ポジ出し」の思想
書名ヨミ ボクラ ワ イツマデ ダメダシ シャカイ オ ツズケル ノカ
副書名 絶望から抜け出す「ポジ出し」の思想
副書名ヨミ ゼツボウ カラ ヌケダス ポジダシ ノ シソウ
内容紹介 注目の若手評論家が、政治・経済・社会状況のバグ(問題)を総チェックし、解決のためのフレームを提示。誰かを採点し続けるのではなく、自ら当事者として社会を変えていくための実効性のある方法を提言する。
著者紹介 1981年生まれ。評論家・編集者。芹沢一也、飯田泰之と共に(株)シノドス設立。『シノドスジャーナル』『αシノドス』編集長。著書に「ネットいじめ」「検証東日本大震災の流言・デマ」等。

(他の紹介)内容紹介 ここ二十年の経済停滞からくる個人の生きづらさを反映し、益のない個人叩きや、意見・提言へのバッシング合戦が横行する日本。でも僕らには時間がない。一刻も早く、ポジティブな改善策を出し合い、社会を少しでもアップグレードさせなくては―。注目の若手評論家が、政治・経済、社会状況のバグ(問題)を総チェックし、解決のためのフレームを提示。誰かを採点し続けるのではなく、自ら当事者として社会を変えていくための実効性ある方法を提言する。
(他の紹介)目次 第1章 僕らはどうして、「ここ」に流れ着いたのか(シビアの時代のタイムリミット
「清貧の思想」の罠 ほか)
第2章 僕らはどうして、間違えた議論をするのか(問題だらけの消費税法案
埋め込まれた問題 ほか)
第3章 僕らはどうして、「国民益」を満たせないのか(政策の是非を問う3つの視点
政策の是非を費用対効果の視点で眺める ほか)
第4章 僕らはどうやって、バグを取り除くのか(対立軸のスライド
対立軸に生じた「縮退モデル」という変化 ほか)
第5章 僕らはどうやって、社会を変えていくのか(僕らは動き出さなければいけない
政治参加へのハードルの高さ ほか)
(他の紹介)著者紹介 荻上 チキ
 1981年生まれ。評論家・編集者。芹沢一也、飯田泰之とともに株式会社シノドスを設立。ニュースサイト「シノドスジャーナル」、メールマガジン「αシノドス」編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。