検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

室の梅 おろく医者覚え帖

著者名 宇江佐 真理/著
著者名ヨミ ウエザ マリ
出版者 講談社
出版年月 1998.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610380212一般図書/うえ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大島 真寿美 細川 貂々
1975
407 407
料理 調味料 昆布

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810427052
書誌種別 図書(和書)
著者名 宇江佐 真理/著
著者名ヨミ ウエザ マリ
出版者 講談社
出版年月 1998.8
ページ数 232p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-209267-0
分類記号 913.6
タイトル 室の梅 おろく医者覚え帖
書名ヨミ ムロ ノ ウメ
副書名 おろく医者覚え帖
副書名ヨミ オロクイシャ オボエチョウ
内容紹介 米屋の仙台屋に押し込みが入った。たまたま難を逃れた美代次は評判の好人物。しかし…。近代日本医学の夜明け、奉行所検屍役・美馬正哲と、その妻で産婆のお杏。人の生と死に立ち会う夫婦が難事件を解き明かす。
著者紹介 1949年北海道生まれ。函館大谷女子短期大学卒業。95年「幻の声」でオール読物新人賞受賞。他の著書に「泣きの銀次」ほか。

(他の紹介)内容紹介 天才調味料・昆布水の極うまヘルシー79品。刻んだ昆布をひと晩水につけるだけ。10gで5週間!だしがらも使いきる。
(他の紹介)目次 春レシピ
夏レシピ
秋レシピ
冬レシピ
年中レシピ
昆布水から10のスープ
だしがら昆布を使いきる25の知恵
(他の紹介)著者紹介 喜多條 清光
 1951年、大阪市生まれ。38歳で昆布問屋の3代目に。8年間フランス料理の学校をはじめ調理師学校にも通い、調理師免許・ふぐ免許を取得し、国内外の料理を食べ歩くなど、和食にこだわらず「美味健康」の研究を重ねた。「平成こんぶ塾」など昆布文化の啓蒙も。本業とは別に長年、日本三大祭りの大阪・天神祭で奉拝船の運営をする。上方落語の定席・天満天神繁昌亭にも尽力。「神田川」などの作詞家、喜多條忠は長兄(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。