検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新しい認知症ケア 医療編 介護ライブラリー 完全図解

著者名 河野 和彦/著
著者名ヨミ コウノ カズヒコ
出版者 講談社
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611672585一般図書493.75//開架通常貸出在庫 
2 梅田1311264988一般図書493.75//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

河野 和彦 東田 勉
2012
493.758 493.758
認知症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110206095
書誌種別 図書(和書)
著者名 河野 和彦/著   東田 勉/編集協力
著者名ヨミ コウノ カズヒコ ヒガシダ ツトム
出版者 講談社
出版年月 2012.11
ページ数 287p
大きさ 27cm
ISBN 4-06-282457-6
分類記号 493.758
タイトル 新しい認知症ケア 医療編 介護ライブラリー 完全図解
書名ヨミ アタラシイ ニンチショウ ケア
副書名 完全図解
副書名ヨミ カンゼン ズカイ
内容紹介 認知症治療の第一人者が、30年近い臨床経験を通じて確立した診断・治療ノウハウ「コウノメソッド」を、イラストやチャートを用いて詳細に解説。認知症治療新薬の処方例や副作用などもわかりやすく紹介する。
著者紹介 1958年生まれ。名古屋大学医学部大学院博士課程老年科学専攻修了。名古屋フォレストクリニック院長。共和病院老年科部長などを経て、開院。著書に「認知症は治せる」など。
件名1 認知症

(他の紹介)内容紹介 認知症治療の第一人者河野和彦医師の診断・治療メソッドを公開。認知症治療新薬メマリーなど最新の薬品情報を網羅。介護職や家族でも認知症発見の手がかりが得られる。実践的介護のノウハウを紹介。
(他の紹介)目次 第1章 認知症の診断
第2章 原因疾患別症状
第3章 認知症の薬物療法
第4章 予防法と非薬物療法
第5章 医療と介護
第6章 認知症に関する団体や支援サイト
(他の紹介)著者紹介 河野 和彦
 1958年生まれ。82年、近畿大学医学部卒業。88年、名古屋大学医学部大学院博士課程老年科学専攻修了。名古屋大学医学部老年科講師、愛知厚生連海南病院老年科部長、共和病院老年科部長を経て、2009年に名古屋フォレストクリニックを開院。日本老年精神医学会指導医、日本老年医学会指導医、日本内科学会認定内科医。日本の認知症治療の第一人者として知られ、初診の患者が全国から訪れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
東田 勉
 1952年生まれ。國學院大学文学部国語学科卒業。コピーライターとして制作会社数社に勤務後、フリーライターとなる。2005年7月から2007年9月まで、主婦の友社から刊行された介護雑誌『ほっとくる』の編集を担当。同誌休刊後、フリーのライター兼編集者として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。