検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

阪神タイガース暗黒時代再び 宝島社新書 367

著者名 野村 克也/著
著者名ヨミ ノムラ カツヤ
出版者 宝島社
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511483497一般図書783//新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野村 克也
2012
783.7 783.7
阪神タイガース

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110208497
書誌種別 図書(和書)
著者名 野村 克也/著
著者名ヨミ ノムラ カツヤ
出版者 宝島社
出版年月 2012.12
ページ数 222p
大きさ 18cm
ISBN 4-8002-0294-9
分類記号 783.7
タイトル 阪神タイガース暗黒時代再び 宝島社新書 367
書名ヨミ ハンシン タイガース アンコク ジダイ フタタビ
内容紹介 2005年に優勝して以来、優勝から遠ざかっている阪神タイガース。なぜ阪神は勝てないのか、阪神が勝つためにはどうしたらいいのかを、かつて3年間阪神の指揮を執った経験を踏まえつつ大胆に語る。
著者紹介 1935年京都府生まれ。南海ホークス、ロッテオリオンズ、西武ライオンズで活躍。引退後はヤクルトスワローズ、阪神タイガース、東北楽天ゴールデンイーグルス等の監督を務めた。野球解説者。
件名1 阪神タイガース

(他の紹介)内容紹介 2005年に優勝して以来、7年間も優勝から遠ざかっている阪神タイガース。今季は真弓明信から和田豊に監督が代わり、戦力も充実して大いに期待されたが、借金20を抱えて5位に終わった。高年俸に見合った働きをしない選手、選手任せの野球で采配力に欠ける首脳陣、負けていても観客は集まるせいで慢心しているフロント…。近年の阪神は、過去に17年間続いた“暗黒時代”に逆戻りしたような状況だ。このような嘆かわしい状況の中、野球界きっての論客・野村克也が、なぜ阪神は勝てないのか、阪神が勝つためにはどうしたらいいのかを、かつて3年間阪神の指揮を執った経験を踏まえつつ大胆に語る。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ阪神は勝てないのか
第2章 巨人、中日との根本的な相違点
第3章 星野仙一、岡田彰布、真弓明信、和田豊の采配分析
第4章 なぜ阪神は正捕手が育たないのか
第5章 ベテランの活かし方
第6章 若手には3度のチャンスを―阪神の注目すべき若手選手たち
第7章 阪神タイガースへの提言
(他の紹介)著者紹介 野村 克也
 1935年、京都府生まれ。54年に京都府立峰山高校を卒業後、南海ホークス(現福岡ソフトバンクホークス)へテスト生として入団。3年目に正捕手に定着し、本塁打王のタイトルを獲得。65年に戦後初の三冠王になったのをはじめ、MVP5回、首位打者1回、本塁打王9回、打点王7回、ベストナイン19回、ダイヤモンドグラブ賞1回など、タイトルを多数獲得。70年からは選手兼任監督となる。その後、「生涯一捕手」を宣言し、ロッテオリオンズ、西武ライオンズに移籍。80年に45歳で現役を引退。89年に野球殿堂入り。複数の球団の監督を歴任。現在多方面で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。