検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本国勢図会 2017/18 日本がわかるデータブック

著者名 矢野恒太記念会/編集
著者名ヨミ ヤノ ツネタ キネンカイ
出版者 矢野恒太記念会
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217292521一般図書R351/ニ/閉架-参考通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

矢野恒太記念会
2017
457.87 457.87
恐竜

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111040727
書誌種別 図書(和書)
著者名 矢野恒太記念会/編集
著者名ヨミ ヤノ ツネタ キネンカイ
出版者 矢野恒太記念会
出版年月 2017.6
ページ数 526p
大きさ 21cm
ISBN 4-87549-148-4
分類記号 351
タイトル 日本国勢図会 2017/18 日本がわかるデータブック
書名ヨミ ニホン コクセイ ズエ
副書名 日本がわかるデータブック
副書名ヨミ ニホン ガ ワカル データ ブック
内容紹介 統計表とグラフに解説、トピックスを加えて、日本の社会・経済情勢を明らかにしたデータブック。国土と気候、人口、工業、貿易など、さまざまな分野の基本統計を収録する。府県別主要・生産統計も収載。
件名1 日本-統計

(他の紹介)内容紹介 骨、あしあと、たまごの化石から…恐竜の秘密をさぐれ。ティラノサウルスが得意だったのは、長距離走?短距離走?新しいクイズがいっぱい。
(他の紹介)目次 恐竜は、は虫類のなかまである。
恐竜はすべて、たまごからうまれる。
これまでに発見されたすべての恐竜には、世界共通の名前がつけられている。
肉も植物も食べる恐竜がいた。
恐竜がいた時代にもワニがいた。
恐竜が生きていた時代には、ほ乳類はいなかった。
ニワトリくらいの小さな恐竜がいた。
恐竜よりも大きい陸上動物がいた。
恐竜は、現在の南極にあたる地域にもすんでいた。
首長竜とは、首の長い恐竜のことである。〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 東 洋一
 1949年、広島県呉市生まれ。福井大学教育学部で地質学を専攻。現在、福井県立恐竜博物館特別館長。1989年からスタートした福井県勝山市の恐竜発掘作業や、2000年の福井県立恐竜博物館オープンにおいて、東氏の功績は大きい。現在は、同館特別館長を務めながら、中国吉林大学客員教授や淅江自然博物館客員研究員などで、中国やタイなどの発掘現場や日本各地の発掘現場に足を運び、調査・研究を進めるなど精力的な活動をおこなっている。日本の恐竜研究第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。