検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

探偵小説の世紀 下 創元推理文庫 110-11

著者名 G・K・チェスタトン/編
著者名ヨミ G K チェスタトン
出版者 東京創元社
出版年月 1985.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央0611229428一般図書B933/タ/閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
375.199 375.199

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810411598
書誌種別 図書(和書)
出版者 大空社
出版年月 1996.1
ページ数 310p
大きさ 22cm
分類記号 780.8
タイトル 戦後体育基本資料集 第20巻 アメリカの体育と健康教育
書名ヨミ センゴ タイイク キホン シリョウシュウ
件名1 体育
件名2 スポーツ

(他の紹介)内容紹介 紙をデジタルで置き換えることは、良いことばかりなのだろうか?デジタルに移行することで失うものはないのか?教育現場での情報技術活用に早くから取り組んできた著者が、デジタル教科書と呼ばれるのはどのようなものか解説し、紙の教科書と比較したメリット・デメリットを論じたうえで、拙速な導入の危うさを指摘する。
(他の紹介)目次 はじめに 平等に是非を議論するために
1 「デジタル教科書」とはどのようなものか
2 ソフトウェアから見た問題
3 デジタルコンテンツと学びの質
4 ネットワーク配備をめぐる政治状況
5 教育の「クラウド化」と予算
おわりに デジタルへの興奮を自覚的に鎮める
(他の紹介)著者紹介 新井 紀子
 東京都出身。一橋大学法学部およびイリノイ大学卒業、イリノイ大学大学院数学科修了。博士(理学)。専門は数理論理学(証明論)・知識共有・協調学習・数学教育。2001年より、教育機関向けの情報共有基盤システムNetCommonsを開発。現在、3000を超える教育機関で学校ホームページやグループウェアとして活用されている。2011年より人工知能プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトディレクターを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 三つの鍵
ヘンリー・ウエイド/著 吉田 誠一/訳
2 遺伝
アントニイ・マースデン/著 榊 優子/訳
3 青年医師
H.C.ベイリー/著 永井 淳/訳
4 豚の足
F・A・クマー/著 中村 凪子/訳
5 一ドル銀貨を追え
アール・デア・ビガーズ/著 乾 信一郎/訳
6 ミス・ヒンチ
H・S・ハリスン/著 高田 恵子/訳
7 封印された家
ハルバート・フットナー/著 永井 淳/訳
8 強い兄ジョン
ハーバート・ショー/著 西条 裕美子/訳
9 障壁の向こうから
J・S・フレッチャー/著 後藤 安彦/訳
10 カステルヴェトゥリを殺したのは誰か?
ギルバート・フランコウ/著 真野 明裕/訳
11 白い足跡の謎
R・オースチン・フリーマン/著 大久保 康雄/訳
12 偽痣
J・D・ベリスフォード/著 池 央耿/訳
13 中の十二
ネリー・トム=ギャロン/著 コールダー・ウィルスン/著 吉野 美恵子/訳
14 エイブル・クルー
ヘンリー・ウッド夫人/著 浅羽 莢子/訳

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。