検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

腸はぜったい冷やすな! 光文社新書 618

著者名 松生 恒夫/著
著者名ヨミ マツイケ ツネオ
出版者 光文社
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211695101一般図書493.4//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松生 恒夫
2012
493.46 493.46
腸 健康法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110209585
書誌種別 図書(和書)
著者名 松生 恒夫/著
著者名ヨミ マツイケ ツネオ
出版者 光文社
出版年月 2012.12
ページ数 197p
大きさ 18cm
ISBN 4-334-03721-5
分類記号 493.46
タイトル 腸はぜったい冷やすな! 光文社新書 618
書名ヨミ チョウ ワ ゼッタイ ヒヤスナ
内容紹介 がんの中で大腸がんの死亡者数は、女性で1位、男性で3位。その原因とも言える便秘と腸の冷えを解消する秘訣を、4万件以上の大腸内視鏡検査を行ってきた専門医が紹介します。
著者紹介 1955年東京生まれ。東京慈恵会医科大学卒業。医学博士。松生クリニック院長。便秘外来の専門医でもある。著書「「腸ストレス」を取り去る習慣」「冷やさない「腸」健康法」など。
件名1
件名2 健康法

(他の紹介)内容紹介 大腸がんの原因とも言える便秘と腸の冷えを解消する秘訣を、これまで4万件以上の大腸内視鏡検査を行ってきた専門医が教えます。腸に効く野菜、オリーブオイルの活用法、地中海型和食など、“食”を中心に腸が快調に動き出すライフスタイルを徹底解説し、誰でも簡単にできるレシピや運動、整腸法などを詳しく紹介。ポイントさえ押えされば、あなたの弱った腸は今すぐよみがえる。
(他の紹介)目次 第1章 現代人が悩む「冷え」と腸の関係
第2章 なぜ腸の健康を最優先すべきなのか?
第3章 知らないと恐ろしい「大腸癌」の新常識
第4章 腸は「野菜」でよみがえる
第5章 腸が元気に動き出す食材
第6章 オリーブオイルと「地中海型和食」のすすめ
第7章 腸が喜ぶライフスタイル


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。