検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

一目でわかる家庭介護 なぜそうするの?

著者名 寺崎 明美/編著
著者名ヨミ テラサキ アケミ
出版者 一橋出版
出版年月 1998.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610377671一般図書369//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

モーリス=ルブラン
2009
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810426908
書誌種別 図書(和書)
著者名 寺崎 明美/編著
著者名ヨミ テラサキ アケミ
出版者 一橋出版
出版年月 1998.8
ページ数 182p
大きさ 26cm
ISBN 4-8348-0098-9
分類記号 598.4
タイトル 一目でわかる家庭介護 なぜそうするの?
書名ヨミ ヒトメ デ ワカル カテイ カイゴ
副書名 なぜそうするの?
副書名ヨミ ナゼ ソウスルノ
内容紹介 昼夜介護を続ける介護者の苦労を軽減するために、負担の少ない合理的な介護の手順を、わかりやすくしかも「なぜ」「どうして」その介護が必要なのかを併せてイラスト入りで解説した本。
件名1 家庭看護

(他の紹介)内容紹介 古代ローマと江戸日本を比較してみたら、思いもよらぬ共通点が見えてきた!100万に及ぶ都市の人口、非一神教社会ゆえの習俗、250年続いた平和―前近代では他に例のない環境のもと、両都市にはどのような相似や相違が生まれたのか?アッピア街道と東海道から権力のあり方を考え、ワインと日本酒から民衆の暮らしに思いを馳せる、新感覚の歴史エッセイ。
(他の紹介)目次 1 大都市の見世物―コロッセオと千本桜
2 水の享楽―テルマエと浮世風呂
3 諧謔精神の爛熟―諷刺詩と川柳・狂歌
4 読み書きの愉しみ―図書館と貸本屋
5 平和が生んだ美酒―ワインと日本酒
6 美徳と武勇の教訓―「父祖の威風」と武士道
7 泰平の夜遊び―娼婦と遊女
8 権威に通じる道―アッピア街道と東海道五十三次
9 耐えられる腐臭―下水道と肥溜め
10 粋な生き様―哲人と俳人


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。