検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大人にウケる子どもの質問 たのしい雑学

著者名 坪内 忠太/著
著者名ヨミ ツボウチ チュウタ
出版者 新講社
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511484545一般図書049//育児お役立ち開架-児童通常貸出在庫 
2 伊興1111390488一般図書049//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
049 049

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110211119
書誌種別 図書(和書)
著者名 坪内 忠太/著
著者名ヨミ ツボウチ チュウタ
出版者 新講社
出版年月 2012.12
ページ数 234p
大きさ 19cm
ISBN 4-86081-459-5
分類記号 049
タイトル 大人にウケる子どもの質問 たのしい雑学
書名ヨミ オトナ ニ ウケル コドモ ノ シツモン
内容紹介 なぜ、夕日は大きいの? なぜ、葉っぱは緑なの? なぜ、西洋人の目は青いの? 「子どもの質問」がそのまま大人の「素朴な疑問」になっているような雑学を241集めてわかりやすく解説します。
著者紹介 1946年岡山県生まれ。慶応大学卒業。書籍編集者。著述家。著書に「日本語雑学で「脳の体操」」「脳にウケるおもしろ雑学」「宇宙の果てをみると宇宙の始まりがみえる」など。

(他の紹介)目次 第1章 なぜ、昼なのに月が見えるの?
第2章 なぜ、ハトは歩くとき首をふるの?
第3章 なぜ、ふとんを干すと「おひさま」の匂いがするの?
第4章 なぜ、お赤飯にゴマをふるの?
第5章 なぜ、江戸城には天守閣がないの?
第6章 なぜ、息を止めると苦しいの?
第7章 なぜ、サルを「エテ公」というの?
第8章 なぜ、西洋人の目は青いの?
(他の紹介)著者紹介 坪内 忠太
 1946年岡山県生まれ。慶応大学卒業。書籍編集者&著述家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。