検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

平家物語の文学史

著者名 原田 敦史/著
著者名ヨミ ハラダ アツシ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911324762一般図書913.4//開架通常貸出在庫 
2 中央1216648335一般図書913.43/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
913.434 913.434
平家物語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110212017
書誌種別 図書(和書)
著者名 原田 敦史/著
著者名ヨミ ハラダ アツシ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2012.12
ページ数 7,284,7p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-086044-4
分類記号 913.434
タイトル 平家物語の文学史
書名ヨミ ヘイケ モノガタリ ノ ブンガクシ
内容紹介 質・量ともに大きく異なる数多くの「平家物語」の諸本。読み本系と語り本系それぞれの文学的な特質や、両者の関係を考えるための基本的な視点を明らかにし、諸本の展開について一つの流動史の素描を試みる。
著者紹介 1978年埼玉県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。岐阜大学教育学部准教授。共編に「校訂延慶本平家物語 11」など。
件名1 平家物語

(他の紹介)目次 『平家物語』諸本を読みなおす
第1部 『平家物語』諸本の性格と位相(延慶本『平家物語』論
語り本系『平家物語』論)
第2部 『平家物語』終結様式の文学史的展開(終局部への視点―巻八前半部の検討から
終局部の構造と展開)
『保元物語』『平治物語』への展望


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。