検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

もりくいクジラ クジラむかしむかし [2]

著者名 川村 たかし/文
著者名ヨミ カワムラ タカシ
出版者 BL出版
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1222573295児童図書E901/カワ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
070.21 070.21
ジャーナリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111209958
書誌種別 図書(児童)
著者名 川村 たかし/文   赤羽 末吉/絵
著者名ヨミ カワムラ タカシ アカバ スエキチ
出版者 BL出版
出版年月 2019.3
ページ数 32p
大きさ 27cm
ISBN 4-7764-0890-1
分類記号 E
タイトル もりくいクジラ クジラむかしむかし [2]
書名ヨミ モリクイ クジラ
内容紹介 およそ400年前、紀伊国・太地では、クジラは村人たちが生きるための大切な糧だった。かつてでんじのもりを背に受けた子クジラが大きく成長した。この大クジラに若きそうだゆうが挑み…。観音開きのイラストページあり。
著者紹介 1931〜2010年。奈良県生まれ。梅花女子大学教授等を務めた。紫綬褒章、旭日小綬章受章。
改題・改訂等に関する情報 実業之日本社 1972年刊の再刊

(他の紹介)内容紹介 六本木事件、橋下徹、新宿ゴールデン街、AKB48、関東連合、死刑、原発、バブル、特捜検察…僕たちはこんな時代に生きている。気鋭のジャーナリストが徹底討論。
(他の紹介)目次 第1章 『噂の眞相』から『実話ナックルズ』への三〇年
第2章 警察と検察に斬り込む
第3章 六本木アンダーグラウンド
第4章 管理と排除を求める社会―個人情報保護法から暴力団排除条例までの一〇年
第5章 芸能界のタブーに踏み込む―AKB48とジャニーズをめぐって
第6章 死刑論
第7章 メディアと差別
第8章 原発とジャーナリストと官邸デモと
第9章 僕たちの時代
(他の紹介)著者紹介 青木 理
 1966年、長野県生まれ。ジャーナリスト、ノンフィクション作家。慶應義塾大学卒業後、共同通信社入社。大阪社会部、成田支局などを経て、東京社会部で警視庁の警備・公安担当記者を務める。東京外信部勤務、ソウル特派員などを経て、2006年からフリーランス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
久田 将義
 1967年、東京都生まれ。編集者。法政大学卒業後、(株)産経メディックス入社。三才ブックス、ワニマガジンを経て、ミリオン出版に移籍。『ダークサイドJAPAN』創刊。『実話GON!ナックルズ』編集長、『ノンフィックスナックルズ』創刊の後、選択出版、さらに『週刊朝日』に移籍。ミリオン出版へ戻り『実話ナックルズ』編集長に復帰した後、2012年からフリーランス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。