検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

戦後米国の沖縄文化戦略 琉球大学とミシガン・ミッション

著者名 小川 忠/著
著者名ヨミ オガワ タダシ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216705929一般図書377.2/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小川 忠
2012
377.28 377.28
琉球大学 日本-対外関係-アメリカ合衆国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110215707
書誌種別 図書(和書)
著者名 小川 忠/著
著者名ヨミ オガワ タダシ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.12
ページ数 8,295,29p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-025874-6
分類記号 377.28
タイトル 戦後米国の沖縄文化戦略 琉球大学とミシガン・ミッション
書名ヨミ センゴ ベイコク ノ オキナワ ブンカ センリャク
副書名 琉球大学とミシガン・ミッション
副書名ヨミ リュウキュウ ダイガク ト ミシガン ミッション
内容紹介 米軍の委嘱により琉球大学に深く関与したミシガン州立大学の「ミシガン・ミッション」関連史料をはじめとする、沖縄を含む日米双方の公刊・未刊の膨大な資料・文献を駆使して、琉球大学の創設と運営を実証的に分析する。
著者紹介 1959年神戸生まれ。早稲田大学大学院アジア太平洋研究科博士後期課程修了。学術博士。国際交流基金東南アジア総局長兼ジャカルタ日本文化センター所長。著書に「原理主義とは何か」など。
件名1 琉球大学
件名2 日本-対外関係-アメリカ合衆国-歴史

(他の紹介)内容紹介 戦後アジアで冷戦を戦った米国は、1950年、近代沖縄初の高等教育機関となる琉球大学を創設し、同大学は本土復帰の72年に国立大学に移管された。米軍の委嘱により琉球大学に深く関与したミシガン州立大学の「ミシガン・ミッション」関連史料をはじめとする、沖縄を含む日米双方の公刊・未刊の膨大な資料・文献を駆使して、実証的に分析する。日本敗戦の1945年から72年まで27年間続いた米国軍政のなかに琉球大学の沿革を置いてみると、琉大は確かに沖縄の文化発展や人材育成に多大な貢献をなした。そのいっぽうで二度にわたる「琉大事件」や基地闘争・本土復帰運動・ベトナム反戦運動など反米抵抗運動の拠点にもなり、本土への「同化」を拒否する新世代知識人を生みだした。米国軍政の意図せざる結果としてもたらされた「沖縄アイデンティティーの変容」を考える。
(他の紹介)目次 はじめに 米国の対沖縄文化戦略としての琉球大学
第1章 琉球大学前史―米国文化人類学と米国軍政
第2章 琉球大学の設立
第3章 反米闘争の拠点としての琉球大学
第4章 「日米新時代」の琉球大学―米国の政策転換
第5章 復帰後の国立琉球大学
おわりに 意図せざる結果
(他の紹介)著者紹介 小川 忠
 1959年神戸生まれ。1982年早稲田大学教育学部卒業、2012年同大学大学院アジア太平洋研究科博士後期課程修了、学術博士。1982年国際交流基金入社、2011年より同基金東南アジア総局長兼ジャカルタ日本文化センター所長。『ヒンドゥー・ナショナリズムの台頭―軋むインド』(NTT出版、アジア・太平洋賞特別賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。