検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

公文書管理 行政LMS 3 自治体条例制定・文書管理保存実務

著者名 友岡 史仁/編著
著者名ヨミ トモオカ フミト
出版者 信山社
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218018818一般図書318.5/ト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
493.6 493.6
頸痛

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111568450
書誌種別 図書(和書)
著者名 友岡 史仁/編著
著者名ヨミ トモオカ フミト
出版者 信山社
出版年月 2023.3
ページ数 9,150p
大きさ 22cm
ISBN 4-7972-1193-1
分類記号 318.5
タイトル 公文書管理 行政LMS 3 自治体条例制定・文書管理保存実務
書名ヨミ コウブンショ カンリ
副書名 自治体条例制定・文書管理保存実務
副書名ヨミ ジチタイ ジョウレイ セイテイ ブンショ カンリ ホゾン ジツム
内容紹介 自治体に求められる公文書管理の実践例や応用例のポイントを紹介。公文書管理の制度設計や構築など運用に必要な基礎知識、紙とデジタル両面からの管理の在り方、アーキビストの役割などを解説する。
著者紹介 慶應義塾大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学。日本大学法学部教授。著書に「行政情報法制の現代的構造」など。
件名1 公文書
件名2 文書管理
件名3 公文書管理法

(他の紹介)内容紹介 だるい、疲れた、やる気がでないは「首」に原因があった!首こり博士が教える予防&改善法。
(他の紹介)目次 第1章 体調不良は首こりが原因(原因不明の体調不良に悩んでいませんか?
原因は「首こり」にあった! ほか)
第2章 首こりはなぜ起こるのか(「首の疲労」とはどういうものか
首の疲労はほかの部位に不調をもたらす ほか)
第3章 主な症状と首こりの関係(首こりが原因で起こる症状―「自律神経失調症」の治療法を世界で初めて確立
頭痛―首の筋肉を治すと緊張タイプの頭痛が完治 ほか)
第4章 首をいたわる・首を休めるネックレスト(ネックレストで首のこりを解消しよう
ネックリラクゼーション―首をゆるめて、こりの発生を予防 ほか)
第5章 毎日の生活を見直して首をいたわる(暮らしの中で首をいたわる―うつむき姿勢を避けることと温めることがポイント
衣・食に気をつけて首をいたわる―とにかく首を冷やさない!スカーフなどで工夫を ほか)
(他の紹介)著者紹介 松井 孝嘉
 脳神経外科医。東京脳神経センター理事長。松井病院院長。東京大学医学部卒業。東京脳神経外科の外傷研究班に属し、野球の「耳つきヘルメット」を開発。ワシントン、ジョージタウン大学にて、世界初の全身用CTスキャンの開発に従事。日本へのCT導入・普及に中心となって尽力、日本人の脳卒中死の激減に貢献。1978年、「頚筋症候群」を発見した。2005年、頚筋の治療法を完成させた。これが世界で初めての自律神経失調症の治療となり、不定愁訴もなくすことができるようになった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。