検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

マイナンバー法のすべて 身分証明、社会保障からプライバシー保護まで、共通番号制度のあるべき姿を徹底解説

著者名 八木 晃二/編著
著者名ヨミ ヤギ コウジ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2013.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216687010一般図書317.6/ヤ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 新田1610741975一般図書317//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
317.6 317.6
行政-データ処理 情報と社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110216935
書誌種別 図書(和書)
著者名 八木 晃二/編著
著者名ヨミ ヤギ コウジ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2013.1
ページ数 247,6p
大きさ 21cm
ISBN 4-492-21205-9
分類記号 317.6
タイトル マイナンバー法のすべて 身分証明、社会保障からプライバシー保護まで、共通番号制度のあるべき姿を徹底解説
書名ヨミ マイ ナンバーホウ ノ スベテ
副書名 身分証明、社会保障からプライバシー保護まで、共通番号制度のあるべき姿を徹底解説
副書名ヨミ ミブン ショウメイ シャカイ ホショウ カラ プライバシー ホゴ マデ キョウツウ バンゴウ セイド ノ アルベキ スガタ オ テッテイ カイセツ
内容紹介 現在のマイナンバー制度は、十把一絡げに多くの要素を入れ込み過ぎたために、目的を見失っている。国民にとって真に役立つマイナンバー制度とはどのようなものか、具体的な制度設計まで踏み込んで詳しくまとめる。
著者紹介 野村総合研究所DIソリューション事業部長、ビジネスインテリジェンス事業部長。国民ID制度への提言活動等を行う。著書に「完全解説共通番号制度」がある。
件名1 行政-データ処理
件名2 情報と社会

(他の紹介)内容紹介 身分証明、社会保障からプライバシー保護まで、共通番号制度のあるべき姿を徹底解説。第一人者が、マイナンバー制度の政府案の問題点とそれに代わる『代替案』を提示する。
(他の紹介)目次 第1章 マイナンバー制度の内容、問題点、解決策
第2章 「社会保障・税番号制度」のあるべき姿
第3章 国民ID制度のあるべき姿
第4章 身元証明書制度のあるべき姿
第5章 プライバシー保護制度のあるべき姿
第6章 マイナンバー制度のあるべき姿の実現に向けて
(他の紹介)著者紹介 八木 晃二
 野村総合研究所DIソリューション事業部長、ビジネスインテリジェンス事業部長。1986年野村総合研究所(NRI)入社。証券システム本部、情報技術本部、システムコンサルティング部、ITマネジメントコンサルティング部に所属し、企業システムインフラに関するコンサルティングおよびソリューション開発に従事する。ITソリューションコンサルティング部部長を経て、野村総合研究所の米国現地法人であるNRIパシフィックの社長に就任し、米国の先端技術調査活動を実施する。2008年10月1日より、OpenIDファウンデーション・ジャパンの代表理事に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。