検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

スウェーデンにおける医療福祉の舞台裏 障害者の権利とその実態

著者名 河本 佳子/著
著者名ヨミ コウモト ヨシコ
出版者 新評論
出版年月 2013.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216683290一般図書369.9/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
369.9 369.9
医療社会事業 社会福祉-スウェーデン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110217164
書誌種別 図書(和書)
著者名 河本 佳子/著
著者名ヨミ コウモト ヨシコ
出版者 新評論
出版年月 2013.1
ページ数 18,212p
大きさ 20cm
ISBN 4-7948-0926-1
分類記号 369.9
タイトル スウェーデンにおける医療福祉の舞台裏 障害者の権利とその実態
書名ヨミ スウェーデン ニ オケル イリョウ フクシ ノ ブタイウラ
副書名 障害者の権利とその実態
副書名ヨミ ショウガイシャ ノ ケンリ ト ソノ ジッタイ
内容紹介 スウェーデンで医療・福祉の現場に携わる日本人の作業療法士が、患者の立場から高医療福祉国家の裏側で生じる諸問題を紹介。どのように改良を進めていけば、より良い日本の医療福祉政策がなされるのかを考えるヒントとなる書。
著者紹介 1950年岡山生まれ。70年スウェーデンに移住。ルンド大学医学部脳神経科作業療法学科卒業。医療福祉コンサルタント。著書に「スウェーデンの知的障害者」など。
件名1 医療社会事業
件名2 社会福祉-スウェーデン

(他の紹介)内容紹介 スウェーデンの作業療法士が、「患者の立場」から高医療福祉国家の最新情報を紹介。日本が抱えている課題に対して、示唆に富んだルポ。
(他の紹介)目次 第1章 医療制度と治療費―ガイドブック「あなたの権利と規則」を読む
第2章 障害児のために設置されている各センターの役割―ガイドブック「社会サポート」を読む(1)
第3章 社会保険福祉事務所からの支援―ガイドブック「社会サポート」を読む(2)
第4章 コミューン(市)の役割―ガイドブック「社会サポート」を読む(3)
第5章 LSS法について―ガイドブック「社会サポート」を読む(4)
第6章 学校教育の案内とその他の支援―ガイドブック「社会サポート」を読む(5)
第7章 スウェーデンと日本の違い―私のつぶやき
第8章 興味深い質問の数々
第9章 日本にビジョンを!!
(他の紹介)著者紹介 河本 佳子
 1950年、岡山市生まれ。1970年、岡山県立短期大学保育科を卒業と同時にスウェーデンに移住。1974年、ストックホルム教育大学幼児教育科卒業。以後、マルメで障害児教育に携わる。1992年、ルンド大学医学部脳神経科作業療法学科卒業。その他、同大学でドラマ教育学、心理学の基本単位修得。1999年、スコーネ地方自治体より25年間勤続功労賞を授与。マルメ大学総合病院リハビリテーリングセンターで作業療法士として2012年2月まで勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。