蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
在架
|
1 |
中央 | 1216682318 | 一般図書 | 481.3/ウ/ | 閉架書庫 | 通常貸出 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ドナルド・A.ウィルソン リチャード・J.スティーブンソン 鈴木 まや 柾木 隆寿
めっきらもっきらどおんどん
長谷川 摂子/作…
かいけつゾロリのメカメカ大さくせん
原 ゆたか/さく…
ぐりとぐらのえんそく
中川 李枝子/さ…
がたんごとんがたんごとんざぶんざぶ…
安西 水丸/さく
ピヨピヨハッピーバースデー
工藤 ノリコ/著
おたすけこびととハムスター : W…
なかがわ ちひろ…
おべんとう
小西 英子/さく
わんぱくだんのどろんこおうこく
ゆきの ゆみこ/…
どんぐりむらのおまわりさん
なかや みわ/さ…
ぐりとぐらのかいすいよく
中川 李枝子/さ…
チャレンジミッケ!9
ウォルター・ウィ…
うみのいきものかくれんぼ
いしかわ こうじ…
はじめてのおつかい
筒井 頼子/さく…
物語の迷路 : アンデルセンから宮…
香川 元太郎/作…
ロボット世界のサバイバル : 生…1
金 政郁/文,韓…
アンパンマンとザジズゼゾウ
やなせ たかし/…
いろいろいちご
山岡 ひかる/作
おいもさんがね…
とよた かずひこ…
ぐりとぐらとくるりくら
中川 李枝子/さ…
ぞうくんのあめふりさんぽ
なかの ひろたか…
しょうがっこうへいこう
斉藤 洋/作,田…
ほねほねザウルス9
カバヤ食品株式会…
トマトさん
田中 清代/さく
ゆうれいとどろぼう
くろだ かおる/…
へんしんおんせん
あきやま ただし…
ほねほねザウルス7
カバヤ食品株式会…
オニじゃないよおにぎりだよ
シゲタ サヤカ/…
恐竜トリケラトプスとウミガメのしま…
黒川 みつひろ/…
ぱたぱたももんちゃん
とよた かずひこ…
きょうのごはん
加藤 休ミ/作
バナナンばあば
林 木林/作,西…
そらのたび
工藤 ノリコ/[…
ルルとララのしらたまデザート
あんびる やすこ…
はしる!新幹線「のぞみ」
鎌田 歩/[作]
どうぶつえんのおふろやさん
とよた かずひこ…
ツナグ
辻村 深月/著
せんたくかあちゃん
さとう わきこ/…
ほねほねザウルス8
カバヤ食品株式会…
ごろごろにゃーん
長 新太/作・画
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 :…9
洪 鐘賢/絵,[…
たなばたバス
藤本 ともひこ/…
おばけかぞくのいちにち
西平 あかね/さ…
バナナじけん
高畠 那生/作
ボッコちゃん
星 新一/著
日光パーフェクトガイド
日光観光協会/監…
もっといろいろばあ
新井 洋行/作
極寒のサバイバル : 生き残り作戦
洪 在徹/文,鄭…
まほうのコップ
藤田 千枝/原案…
パンやのろくちゃん だからね
長谷川 義史/作
おかしなゆきふしぎなこおり
片平 孝/写真・…
ばばばあちゃんのやきいもたいかい
さとう わきこ/…
あかにんじゃ
穂村 弘/作,木…
うみのどうぶつとしょかんせん
菊池 俊/作,こ…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 :…6
洪 鐘賢/絵,[…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 :…7
洪 鐘賢/絵,[…
給食室の日曜日
村上 しいこ/作…
保健室の日曜日
村上 しいこ/作…
うそついちゃったねずみくん
なかえ よしを/…
ないしょでんしゃ
薫 くみこ/作,…
モモンガのはいたつやさん
ふくざわ ゆみこ…
うみのおまつりどどんとせ
さとう わきこ/…
いるのいないの
京極 夏彦/作,…
虚像の道化師
東野 圭吾/著
名探偵コナン理科ファイル太陽と月の…
青山 剛昌/原作…
歪笑小説
東野 圭吾/著
少女
湊 かなえ/著
おばけのアッチとおしろのひみつ
角野 栄子/さく…
げんききゅうしょくいただきます!
つちだ よしはる…
魔界ドールハウス
斉藤 洋/作,か…
ぐるぐるカレー
矢野 アケミ/作
プラチナデータ
東野 圭吾/[著…
火車
宮部 みゆき/著
ちょっとだけタイムスリップ
花田 鳩子/作,…
おかあちゃんがつくったる
長谷川 義史/作
名探偵コナン理科ファイル空気と水の…
青山 剛昌/原作…
おばけやさん2
おかべ りか/作
キャベたまたんていゆうれいかいぞく…
三田村 信行/作…
まほうのえのぐ
林 明子/さく
でるでるでるぞ
高谷 まちこ/著
やこうれっしゃ
西村 繁男/さく
ようちえんいやや
長谷川 義史/作…
足立の昔がたり
朱川 湊人/編集…
0てんにかんぱい!
宮川 ひろ/作,…
メガネをかけたら
くすのき しげの…
おばけのコックさん
西平 あかね/さ…
みんなみんなおばけになっちゃうぞ〜
むらい かよ/著
シールのかくれんぼ
定岡 フミヤ/作…
つちどすん
新井 洋行/さく
同期
今野 敏/[著]
中をそうぞうしてみよ
佐藤 雅彦/作,…
としょかんねずみ[1]
ダニエル・カーク…
あめふり
さとう わきこ/…
めしあがれ
視覚デザイン研究…
おとうさんはうんてんし
平田 昌広/作,…
絶滅動物のひみつ[1]
今泉 忠明/監修…
おなべおなべにえたかな?
こいで やすこ/…
アイスキッズのぼうけん
さとう めぐみ/…
足立本 : 今まで無かった足立区を…
何者
朝井 リョウ/著
おばけのおうちいりませんか?
せき ゆうこ/[…
ペネロペおねえさんになる
アン・グットマン…
りんごがドスーン
多田 ヒロシ/作…
源頼朝
加来 耕三/企画…
あと少し、もう少し
瀬尾 まいこ/著
グレッグのダメ日記 どんどん、ひど…
ジェフ・キニー/…
どろんこおそうじ
さとう わきこ/…
夜空のダイヤモンド
あんびる やすこ…
ジャックと豆の木 : イギリスの昔…
ジョン・シェリー…
きょうりゅうのたまごにいちゃん
あきやま ただし…
イヌ
足利尊氏
加来 耕三/企画…
Who are you? : だれ…
木坂 涼/ぶん,…
夏天の虹
高田 郁/著
カブトムシ&クワガタ百科 : 生態…
安藤“アン”誠起…
マフィンおばさんのぱんや
竹林 亜紀/さく…
影法師
百田 尚樹/[著…
名探偵コナン推理ファイル音楽の謎
青山 剛昌/原作…
102ひきのねずみ
はせがわ かこ/…
木曾義仲
加来 耕三/企画…
はしれはやぶさ!とうほくしんかんせ…
横溝 英一/文・…
いろいろおふろはいり隊!
穂高 順也/作,…
いじわる
せな けいこ/作…
女の陥穽 : 文庫書下ろし/長編時…
上田 秀人/著
ちょっとだけまいご
クリス・ホートン…
名探偵コナン11人目のストライカー
青山 剛昌/原作…
いこうよともだちでんしゃ
視覚デザイン研究…
織田信長 : 「天下布武」へ-戦国…
小和田 哲男/監…
ぽぽんぴぽんぽん
松竹 いね子/文…
インドのひみつ : 祝2012イン…
大石 容子/漫画
うどんのうーやん
岡田 よしたか/…
あひるのたまご
さとう わきこ/…
しごとば[4]
鈴木 のりたけ/…
パンやのコナコナ
どい かや/文,…
いもうとのにゅういん
筒井 頼子/さく…
モンスター
百田 尚樹/[著…
疑心
今野 敏/著
まじょのかんづめ
佐々木 マキ/さ…
名探偵コナン推理ファイル農業と漁業…
青山 剛昌/原作…
後醍醐天皇
加来 耕三/企画…
どんぐりむらのおまわりさん
なかや みわ/さ…
花粉症のひみつ
もちつき かつみ…
うわさのとんでも魔女商会
あんびる やすこ…
おばけはみんなのみかたです
むらい かよ/著
せんをたどってがっこうへいこう
ローラ・ユンクヴ…
給食のひみつ
たまだ まさお/…
なつやさいのなつやすみ
林 木林/作,柿…
かばん
新井 洋行/作・…
あけちゃダメ!
小川 英子/作,…
化粧の裏 : 文庫書下ろし/長編時…
上田 秀人/著
紙の月
角田 光代/[著…
おばけのアッチとおしろのひみつ
角野 栄子/さく…
ふしぎなカメラ
辻村 ノリアキ/…
ずかん宝石 : 見ながら学習調べて…
飯田 孝一/監修…
なでしこ御用帖
宇江佐 真理/著
きゃっきゃキャベツ
いわさ ゆうこ/…
ドラえもん科学ワールド光と音の不思…
藤子・F・不二雄…
そりあそび
さとう わきこ/…
珈琲店タレーランの事件簿[1]
岡崎 琢磨/著
動物
川田 伸一郎/監…
恐竜ABC
黒川 みつひろ/…
アメリア・イヤハート : はじめて…
佐野 未央子/漫…
こころやさしいワニ
ルチーア・パンツ…
のりたいなでんしゃとくべつごう
視覚デザイン研究…
ばけばけはっぱ
藤本 ともひこ/…
そうじきのつゆやすみ
村上 しいこ/さ…
もっかい!
エミリー・グラヴ…
けんかにかんぱい!
宮川 ひろ/作,…
としょかんねずみ2
ダニエル・カーク…
まじょ子とあこがれのステキまじょ
藤 真知子/作,…
くもりのちはれせんたくかあちゃん
さとう わきこ/…
うんち
いもと ようこ/…
つやっつやなす
いわさ ゆうこ/…
おそろし : 三島屋変調百物語事始
宮部 みゆき/[…
えんぎもん
青山 友美/作
ともだちはなきむしなこいぬ
上條 さなえ/作…
風の海迷宮の岸
小野 不由美/著
アッチとドララちゃんのカレーライス
角野 栄子/さく…
うさぎとかめ : イソップ寓話
イソップ/[原作…
よもぎだんご
さとう わきこ/…
とん ことり
筒井 頼子/さく…
オニたいじ
森 絵都/作,竹…
トリックアートおばけやしき
北岡 明佳/監修…
共喰い
田中 慎弥/著
昆虫
寺山 守/監修
ブーブーブーどこいった
西村 敏雄/作・…
くりぃむパン
濱野 京子/作,…
漢字筆順ハンドブック : 正しくき…
江守 賢治/著
とかげさんちのおひっこし
藤本 四郎/[作…
白ゆき姫殺人事件
湊 かなえ/著
ジャッキーのゆめ
あだち なみ/絵…
新島八重 : 幕末、明治をかけぬけ…
柊 ゆたか/漫画…
アンパンマンとバナナダンス
やなせ たかし/…
七つの会議
池井戸 潤/著
わるいことがしたい!
沢木 耕太郎/作…
むしたちのサーカス
得田 之久/文,…
楠木正成
加来 耕三/企画…
れんけつガッチャン : ガッチャン…
こぐれ けいすけ…
セミたちの夏
筒井 学/写真と…
うみのかくれんぼ
ビブリア古書堂の事件手帖[1]-3
三上 延/[著]
前へ
次へ
匂いの哲学 : 香りたつ美と芸術の…
シャンタル・ジャ…
香料の科学
長谷川香料株式会…
図説鼻とにおいの文化史 : クレオ…
カーロ・フェルベ…
くさい食べ物大図鑑
前橋 健二/監修…
成分の違いがわかる香りの植物100…
西尾 剛/著
くさい食べ物大図鑑
前橋 健二/監修…
香りのチカラ : 調香師が知ってい…
平野 奈緒美/著
匂いが命を決める : ヒト・昆虫・…
ビル・S.ハンソ…
『源氏物語』の薫りを読む
吉海 直人/著
身近な「匂いと香り」の植物事典 :…
指田 豊/著
絵でわかるにおいと香りの不思議
長谷川香料株式会…
かおりの生態学 : 葉の香りがつな…
塩尻 かおり/著…
世界一くさい食べもの : なぜ食べ…
小泉 武夫/著
トコトンやさしい消臭・脱臭の本
光田 恵/編著,…
においが心を動かす : ヒトは嗅覚…
A.S.バーウィ…
かぐわしき植物たちの秘密 : 香り…
田中 修/著,丹…
香りで料理を科学するフードペアリン…
ベルナール・ラウ…
料理に役立つ香りと食材の組み立て方…
市村 真納/著,…
プロカウンセラーが教える香りで気分…
松尾 祥子/著,…
くさいはうまい
小泉 武夫/[著…
<食べ物>香り百科事典
日本香料協会/編…
匂いと香りの文学誌
真銅 正宏/著
カレーの匂いがわからなくなったら読…
三輪 高喜/監修…
においと香りの表現辞典
神宮 英夫/編,…
嗅覚はどう進化してきたか : 生き…
新村 芳人/著
一流ビジネスマンはなぜ、くさくない…
村井 千尋/著
植物のたくらみ 香りと色の植物学
有村 源一郎/著…
「香り」の科学 : 匂いの正体から…
平山 令明/著
オトナ女子のためのスメらない手帖 …
上田 弥生/著
香り植物図鑑 : 英国王立園芸協会…
スティーブン・レ…
バラの香りの美学
蓬田バラの香り研…
くさい食べもの大全
小泉 武夫/著
美味しさの脳科学 : においが味わ…
ゴードン・M.シ…
アノスミア : わたしが嗅覚を失っ…
モリー・バーンバ…
においと味わいの不思議 : 知れば…
東原 和成/著,…
味と匂いをめぐる生物学
斎藤 徹/編著,…
香料の科学
長谷川香料株式会…
<香り>はなぜ脳に効くのか : ア…
塩田 清二/著
からだのニオイは食事で消す : 体…
岡部 賢二/著
いにしへの香り : 古典にみる「に…
樋口 百合子/著
興奮する匂い食欲をそそる匂い : …
新村 芳人/著
トコトンやさしいにおいとかおりの本
倉橋 隆/著,福…
食品の匂いと異臭
加藤 寛之/著,…
においとかおりと環境 : 嗅覚とに…
岩崎 好陽/著
かおり風景100選
匂いの人類学 : 鼻は知っている
エイヴリー・ギル…
ニオイをかげば病気がわかる
外崎 肇一/[著…
日本料理の神髄と香りの心 : 情報…
辻 守/著
作家は何を嗅いできたか : におい…
三橋 修/著
ロボットで探る昆虫の脳と匂いの世界…
神崎 亮平/著
くさいものにフタをしない
小泉 武夫/著
あなたはなぜあの人の「におい」に魅…
レイチェル・ハー…
薫りの源氏物語
三田村 雅子/編…
進化する“みどりの香り” : その…
畑中 顯和/著
香りの愉しみ、匂いの秘密
ルカ・トゥリン/…
平安京のニオイ
安田 政彦/著
香りの百科事典
谷田貝 光克/編…
男と女はなぜ惹きあうのか : 「フ…
山元 大輔/著
「におい」と「香り」の正体
外崎 肇一/著
匂いの帝王 : 天才科学者ルカ・ト…
チャンドラー・バ…
くさいはうまい
小泉 武夫/著
香りのふしぎ百科1
栗原 堅三/編著
香りのふしぎ百科2
栗原 堅三/編著
香りの薬効とその秘密
山本 芳邦/著
臭気選別と刑事裁判 : イヌ神話の…
臭気選別事件弁護…
かぐ・五感の本
クロード・デラフ…
グルメなサル香水をつけるサル : …
上野 吉一/著
味とにおい : 感覚の科学-味覚と…
グラハム・ベル/…
日本の香り
二部 治身/著
匂いを読む
吉本 隆明/著
におい : 秘密の誘惑者
ピート・フローン…
匂いの身体論 : 体臭と無臭志向
鈴木 隆/著
味と香りの話
栗原 堅三/著
鼻と人間関係 : 鼻の魅力・におい…
福井 康之/著
においの科学
元木沢 文昭/著
冒険する鼻 : 臭くて美味い食の話
小泉 武夫/著
生活とにおい
岡田 誠之/著
匂いの力
八岩 まどか/著
味と匂いのよもやま話 : 猫は砂糖…
高木 雅行/著
香りと暮らし
亀岡 弘/編著,…
香りの謎
鳥居 鎮夫/著
シェイクスピアの香り
熊井 明子/著
匂いの文化誌
小泉 武夫/[ほ…
香
みどりの香り : 青葉アルコールの…
畑中 顕和/著
香りへの招待
梅田 達也/著
嗅覚の話
高木 貞敬/著
匂い : その分子構造
E・アムーア/著…
あなたのはな
ポール・シャワー…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001110217235 |
書誌種別 |
図書(和書) |
著者名 |
ドナルド・A.ウィルソン/著
リチャード・J.スティーブンソン/著
鈴木 まや/監訳
柾木 隆寿/監訳
|
著者名ヨミ |
ドナルド A ウィルソン リチャード J スティーブンソン スズキ マヤ マサキ タカヒサ |
出版者 |
フレグランスジャーナル社
|
出版年月 |
2012.12 |
ページ数 |
8,383p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-89479-228-9 |
分類記号 |
481.37
|
タイトル |
「においオブジェクト」を学ぶ 神経生物学から行動科学が示すにおいの知覚 |
書名ヨミ |
ニオイ オブジェクト オ マナブ |
副書名 |
神経生物学から行動科学が示すにおいの知覚 |
副書名ヨミ |
シンケイ セイブツガク カラ コウドウ カガク ガ シメス ニオイ ノ チカク |
内容紹介 |
私たちはいったい何を「におって」いるのか? 心理学者と神経生物学者が「におい」が経験によって変化する仕組みを、行動レベルから神経レベル、そしてヒトから大腸菌にわたって行われた膨大な実験成果によって解き明かす。 |
著者紹介 |
1957年生まれ。ニューヨーク大学医学部教授(小児、青年精神医学)等を兼務。 |
件名1 |
嗅覚
|
件名2 |
におい
|
(他の紹介)内容紹介 |
私たちはいったい何を“におって”いるのか?におい研究の新たな視点。心理学者と神経生物学者がタッグを組み、「におい」が経験によって変化する仕組みを、行動レベルから神経レベル、そしてヒトから大腸菌にわたって行われた膨大な実験成果によって解き明かしていく。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 動物とヒトでの嗅覚系の機能 第2章 嗅覚理論の歴史と比較 第3章 受容機構 第4章 刺激の強度と知覚的な質の関係 第5章 ヒト以外の動物におけるにおいの弁別 第6章 ヒトにおけるにおいの質の弁別 第7章 においの記憶 第8章 インプリケーション:本書の意義 |
(他の紹介)著者紹介 |
ウィルソン,ドナルド・A. 1957年生まれ。ニューヨーク大学医学部教授(小児、青年精神医学)と、ネイサン・クライン精神医学研究所の上級研究者を兼務し、情動脳研究所の創始メンバーでもある。カナダのマックマスター大学で博士学位を取得した後、カリフォルニア大学アーバイン校でポスドクを務め、オクラホマ大学で動物学領域の教授をする。においの知覚や記憶、知覚学習に関わる嗅覚野の役割に関する研究の第一人者であり、近年では、アルツハイマー病の動物モデルにおける嗅覚系の病理に関して研究を進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) スティーブンソン,リチャード・J. 1964年生まれ。オーストラリアのマッコーリー大学心理学教授。英国サセックス大学で実験心理学の博士学位を取得し、シドニーの食品研究所やシドニー大学でのポスドクを務めた後、現職。ヒトの摂食行動に関わる実験心理学者として、においや風味、嫌悪などの関連領域で興味深い研究を数多く報告している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 まや 1966年生まれ。関西学院大学文学部非常勤講師、同大学応用心理科学研究センター客員研究員。ウォーリック大学大学院留学中にS.ヴァン・トラー博士のもとでにおいの心理学を学び、社団法人人間生活工学研究センターの研究員を務めた後、関西学院大学で心理学の博士学位を取得。知覚や感情研究の視座から、においをめぐる様々な心理学的研究に関心を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 柾木 隆寿 1979年生まれ。関西学院大学文学部総合心理科学科契約助手。関西学院大学で心理学の博士学位を取得後、日本学術振興会特別研究員PDとして名古屋大学で研究に従事し、その後現職。専門分野は学習心理学で、味・嗅覚の条件づけや知覚学習の研究を進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目
目次
前のページへ